**投票実施中/1日各1票**
Q.次のダントリは
   

Entry

23周年

ファイル 164-1.jpg

おめでとう!
23年て……毎年積み重なっていくけど、昔だよね…。私にとって2000年代は最近なんだけどね!?

ファイル 164-2.jpg

しかしこれ描いてる中で訃報が飛び込んできてショックを受けた。まだお若いのに…。私は英語でやる派だから1回くらいしか日本語でプレイしたことはないんだけど、それでも田中さんは元々好きだったしトリッシュにぴったりだし嬉しかったなあ。ゲームだけじゃなく洋画でもお馴染みだった。もう聞けないのかと思うと悲しい。

買ってよかった


貼るものないしせっかくだから公式紹介映像貼るか。
およそ3か月かかってDLC含む全学級クリアした。ついに完走。神ゲーだった。いやー…色んな視点から戦争を戦うから色んな感情が湧き上がるゲーム。結論としては、戦争はよくない。うん。
クリアできたのでようやくサントラ聴いてる。最高です。

最初に担任した青獅子が私の推しとなったのでまた青獅子に戻りたい。難易度ハードで。全部やってみて、確かに青獅子は他クラッセに比べると重いし辛気臭いし悲しみを抱えてる子ばかりで自分の人生に精一杯、エルやクロードのようにずっと先の未来や世界を目指す視点は持ててない。でも苦しみもがきながらも必死に今を生きようとしてるんだ…。なんとかして助けてあげたい情に駆られる。
ただおかげでそれ以外のルートで長らく血の涙を流し続けることになったので、他人に薦める時は金鹿から始めることを薦める。

殿下はいつもこう

ファイル 162-1.png

身長より右目を心配しろって話だけど作中言及しないということはドゥドゥーが助けに行った時には既に潰されてたのかなあ。拷問でも受けたんだろうか…
二次創作欲はないと言ったな。強いて言うとしたら幸せなほのぼの主従が見たい。それはもう黒鷲での最期見て強く強く思ったね。殿下に対するドゥドゥーのそれは忠誠とか敬愛とか越えてる気がするよ…二人のペアエンドでは「家族のような信頼」って表現されてたけど家族でもなかなかできないのでは。
どうも自分はお互いに命をかけて救った過去がある関係に弱いのかもしれない。お互いに、が重要。

両方厚い

ファイル 161-1.jpg

FE風花雪月黒鷲の学級アドラークラッセ(の紅花ルート)をクリアした。意外と耐えてたけど最後の国王軍との決戦は無理だった。まじ泣いた。青獅子→黒鷲の順番は駄目だ、万一これからやる人がいたら青獅子より先に黒鷲を先にやったほうがいいです。多分そっちのほうがまだまし。滅びゆく王国は悲愴感ありすぎる。
黒鷲は神殺しの物語で、困ったことにこっちはこっちで正論であり物語の王道なんだよな。そのために他国への侵略戦争を始めるっていう手段は珍しいけど。

育成面での攻略情報見たいけどいちいちネットで探すのめんどくさいと思って気軽に攻略本買ったらとんでもなく厚い本が届いた。辞書じゃん。字ちっさ。ゲームのボリューム考えたらそりゃそうか。攻略本買うなんてうん十年ぶりだ。
あとサントラも買った。まだ全部プレイしてなくて聴いてない曲があるからおあずけ。ハアハア早く聴きたい。「野望の地平」が好きすぎていい音質で聴きたくて買ったようなもんだけど、読んだら作曲者が近藤嶺さん!?って大神の!しかもかの神曲「太陽は昇る」を生んだお方じゃん!はぁー!すっごい分かる、なんか曲の構成がさ、この感覚はあの曲に似てるなあってちょっと思ったんだよね。まさか同じ人だとは思わなかったけど。神曲なわけだよ…曲だけで泣けてくるもん、初めて聴いた時の思い出込みで(青獅子夜明けの追討戦)。

すっかりハマっているけど二次創作方面じゃなくてゲームとして、だなー。興味を持ったきっかけ自体は「好みのカプを作れるらしいぞ」っていう不純な動機だったんだけど、いざやってみたら自由に相手を選べる系は意外とハマらないことに気づいた。どれも公式カプであって公式ではないみたいな。デビルで例えるなら歴代ヒロインから好きなルート行けるみたいな。それじゃ駄目らしい。やっぱ推しカプは揺るぎない唯一無二でなければいけない、とカプ厨は思うのだった。

ファーガスばんざあああい

ファイル 160-1.jpg

FE風花雪月青獅子の学級ルーヴェンクラッセクリア記念殿下。神ゲーだったわ。こんなに入れ込みながらゲームしたの久しぶり。入れ込みすぎて次やる黒鷲の学級アドラークラッセが地獄の苦しみになること間違いない。でもどの順番でやっても苦しいよなこれは、戦争だもの…。
あまりに優しすぎるが故に戦乱の世に不幸と責任と憎悪と罪を全部一人で背負って破滅に向かおうとするディミトリ王子をなんとか救ってあげたくて戦った王国ルートだった。どん底からの逆転劇という点では物語の王道ではある。
≫続きを読む

今なの

ファイル 159-1.jpg

ドグマ2の2周目を終えたのでスイッチ買いました。ジョイコンはレッドとイエローのダントリカラーで。想像よりずっと蛍光色だったけどまあいいです何色でも。あと思ってたよりデカい&重い。PS5やってたから決定でBを押してしまう。
んでんで、プロコンについて教えてくださった方ありがとうございます!そんな方法あるなんて想像だにしていなかったので、とてもとても助かりました。うぐぐどうしよ…ってカート見ながら迷ってたんですがそれ聞いてすっきり迷いなくポチれました。
購入した次の日に任天堂からスイッチ後継機について予告出されたけど!気にしないぞ。噂は承知してたし。いつもそう、私がPS4買ったすぐあとに薄型が出て、PS5買ったすぐあとに薄型が出た(値段も上がった)。タイミングの悪い人生を送ってきました。
任天堂ハードはDS(3DSではない)以来という久しぶり。ゲームが沢山あってせっかくだから色々やってみたいという気持ちとゲームばかりやるのもマズイという気持ちと。とりあえずは以前言ってた通り風花雪月をやるぞ。かなりボリュームあるらしいからこれやってるうちにドグマ2のDLCが出てくれたらいいな。

カッケー

ファイル 158-1.jpg

ユニクロのやつ。たしか3月発売ですっかり忘れててもう売ってないかと思いきや、GW期間限定価格になっていたので買ってしまった。さすがにロックすぎるので部屋着だけど、初代を着られるのは嬉しい。初代ってだけで有難がる鴨です。滅多に出ないからまあいい。

ドグマ2にどっぷり浸かっている間にいつの間にかデビルのスマホゲーが始まっていた。どんな感じなんだろ。そもそもスマホであの手のアクションゲームをどうやってやるのか謎。一応トリッシュ実装しそうな気配はあるとのことですが、そのうちやるかどうかは未定。ソシャゲは終わりがないからいつか必ず飽きるというか、やる意義を失くすんだよね…。
とりあえず今はドグマ2。ああだこうだと不満を言いながらも間髪入れずに2周目するくらいには楽しんでいる。

ほどほどに

ファイル 157-1.jpg

そういえば少し前、いまだに探している20年前の初代のフィギュアが某オークションに出てて推移を見守ってたけど無理でした。別に馬鹿高いというわけではなかったものの、(定価を考えると)金に糸目はつけないというほどの熱意もなく。そんな程度じゃ人気キャラの推し活は難しい、かといって人気キャラじゃないとグッズが出ないという時代。まあ今回は20年前のグッズというハードルがまずあるんだけど。近年の国内外の転売ヤーが跋扈する前だったらもうちょっと手に入りやすかったかもしれない。

DD2

ファイル 156-1.jpg

割と簡単に似てる感じ作れるなあ。特に男性はデフォルトでも十分美形だからダンテポーンが沢山いそうだ。

そして後継機の噂が出てきた今になってSwitchを買おうかと思っている今日この頃。FE風花雪月をやってみたいんだよね。あと発売延期になってるけど幻水1&2リマスター。
いずれにしろ今月はドグマ2だ!楽しみ。キャラクリはした。これ結構時間かかるから事前に配信してくれるの有難いわー当日すぐプレイ始められる。今後は(デビル関係以外の)ゲームの随時スクショ呟きはここじゃなくて上のリンクで繋げてあるゲームブログでやろうと思っています。

おはよう

ファイル 155-1.jpg

あからさまに背景を薄める手法に出た。
二人きりでそういう雰囲気の時はどうか置いといて、外では全然カップルのような気配を見せないし言うこともない、「ただのビジネスパートナーではなさそうな距離感ではあるがデキてると言い切れる場面も見たことがない」という謎の関係、でもほかにそれらしい相手もおらず長年連れ添ってるからとりあえずデキてる前提の扱いをしても本人らは別に拒否することもない(これが一番タチが悪い、いや美味しい)みたいな、当人らにしか知り得ない深い仲というのは、いいっすね。得てして冗談めかした場面で夫婦扱いされるやつ。グループで温泉宿行って急に二人一部屋にされてもすんなり収まるやつ。(どんな例え)