**投票実施中/1日各1票**
Q.次のダントリは
   

Entry

酷使されすぎでは

ファイアーエムブレムシャドウズとかいうスマホゲーが突然発表と同時にサービス開始され、ふーんで聞き流してたんだけど、X見たら「ディミトリ」がトレンドに上がってていやいやまさか…と思ったらそのまさかで、殿下がいると話題沸騰になっており、しかもケモミミ(獅子耳)を生やしているとかいう訳の分からない事態。もうね、完全に餌だよね。見え見えの餌だよ。絶対ファーガス国民は熱心な信徒が多いから殿下を見せれば引っかかると思って狙いに来たでしょう!既存キャラに頼るとは汚いなインテリジェントシステムズ。そんなもんに釣られ…釣ら……

ファイル 200-1.jpg

殿下ぁー!お迎えにあがりました!!
そのプロフィールでなんで闇側なんだというのと、過去の記憶も何もその耳と尻尾はなんだというのと、

ファイル 200-2.jpg

これはなんなんだよ。
なんか、やってるうちにだんだん可哀想になってきた。もう殿下を休ませて差し上げろ…。違うんだよ。闇と親和性が高いかもしれないけどこの人の本質は闇じゃないんだよ。闇落ちしたくてもできないくらい光なんだよ。これ以上闇を与えないであげて…そんな気持ちになった。
でも闇の使徒だった時のBGMがかっこいい!この世界の頂でのアレンジかと思いきや、野望の地平も入ってるな!?殿下専用BGMじゃん、やりますね。

ファイル 200-3.jpg

絵はいいよ。ケモミミ殿下かわいいよ。二次創作で散々描かれてきただろうけど公式獅子耳殿下を披露してくれてありがとう。ちゃんとボイスもついててお疲れ様ですと言いたい。
ゲームは所謂人狼ゲームという奴らしいです。よく知らないジャンル。リアルタイムバトルはきついっす。ただゲーム的には闇側だろうが光側だろうが勝とうが負けようが報酬の多寡以外に影響がないので、正直だからなんだという気がする。そもそも私はスマホゲーは1つしかできないんだ…FEHでいっぱいいっぱいなのにこれは続けるのはちょっと無理かも。

夢のコラボ

ファイル 195-1.jpg

これー!これです!FEHやる気になった理由のひとつ。あの、私の人生を変えた伝説の鬱ゲーことDODシリーズでお馴染みの藤坂公彦氏が描いた殿下!これが欲しかったの…まさか藤坂氏が、まさか風花雪月、その中でもまさかの殿下を描いていらっしゃったとは、知った時ちょっと運命感じた。
思えば殿下って5年後の状況がDODのカイムとちょっと似てる。国と家族を奪われ復讐鬼となった亡国の王子。だから藤坂氏なのか?基本的にこれ以外の学生時代の殿下は爽やかイケメン王子様に描かれているけどこの殿下だけはまさしくどこか陰のある内面が滲み出てて(奥義も「復讐」である)、原作の殿下を理解した上での基本とするに相応しいな…と。ありがとうございます。

ファイル 195-2.jpg

あああちょっと!なんてことを仰る…この闇を秘めた感じ、ここから狂乱の王子にいくのが分かる…。この人のすごいところはこれが狂乱の王子になって更にファーガス王にいくジェットコースターぶり。これだから青獅子先生はやめられない。

相変わらず魔防は紙だった

ファイル 187-1.jpg

風花雪月しか知らないしソシャゲは続かないのでFEヒーローズはやるつもりなかったんだけど、先日紅花ドゥドゥーが実装されて界隈がざわついていたのをきっかけにちょっと気になり、たまたま過去の水着級長がピックアップ中ということで、いきなり水着かぁ…と思わんこともなかったけど、試しに期間中リセットマラソンしてみて手に入るようだったらやってみようかな、手に入らなかったらご縁がなかったということで諦めようと。もちろん狙いは殿下一択。
で、きてしまった。最初よく見てなくて青ばっか召喚してて全然こねーーーと思って念のため確認したらまさかの緑だった。斧なの!?斧苦手だったじゃないですか殿下…騙されたわ。
あの顔で筋肉キャラなので脱いだら凄いというのは分かるけど、それはそれとして殿下泳げるんですね。意外。寒いファーガスに泳げる海なんかあるの?戦闘中ずっと暑がってて笑う。いやーこうして新規ボイス聞けるのそれだけでも嬉しいなあ。
初プレイ限定で選んでもらえる中に入っていたエピタフフェリクスもゲット。今のところこの二人のみ。水着の殿下との組み合わせ、どんな空気だ。結局ドゥドゥーも来ないし。リセマラ中に普通のシルヴァンが何回か来てたのに殿下引き当てた時に限って誰も来なかった。やるなら青獅子パーティー組みたいんだよ。☆3でもいい。青獅子をください。
まあコレクションみたいな感じで上は目指さずゆるくやってみようかな。風花雪月だけのガチャがあればいいのに全部混じってるから正直無課金で集めるのは至難の業だろうけど。休憩時間にやるくらいでいいよソシャゲは。

アストロダンテ

ファイル 132-1.jpg

いたいた!おおー!

初めて会った時の様子。ハッ!いた!というじっくり観察からの、一緒に遊びたい興奮ジャンプ&パンチ。剣(しかもフォースエッジ)を使って打ち上げるのがまたいいね。ずっと見てるとマリオネット役が可哀想になるけど。
プレステの歴史における代表作扱いは嬉しいなあすごいなあ…

ファイル 132-2.jpg

あとこれ、仁さんもいた。紅葉舞うあの場所のイメージだね。ゲームのパロディやってるところには必ずカメラ回してるボットがいるので、知ってる知らない関係なく気づくことができます。

ファイル 132-3.jpg

それにしても本当にアストロ可愛い。目が合って手を振られるたびにンフッ…てなる。今夏に出るらしいぬいぐるみ買うかもしれない。ねんどろは再販希望を送った。もともとはPSVRのアストロボットという作品らしいですが、さすがにそれだけのために今更PS4でVR(生産終了)買ってプレイする気にはなれない。VRじゃないアストロをPS5で出してくれないかなあ。

かわゆい

ファイル 131-1.jpg

壱岐編もクリアして晴れてゴーストオブツシマを全クリ(マルチ以外)したので、購入3か月にして初めてPS5を起動し、プリインストールされていたアストロなんとかというゲームを始めてみたら、かわいい…。なんだこれは。マリオ的なアクションゲームなのであまり得意ではないけどいちいちかわいい。待機中にカメラが正面にあるとこっちに手を振るのがかわいすぎる。
一番最初にやったステージの途中でベンチがあったから座れたらいいなあと思って寄ったらほんとに座った。かわ…ってスクショ確認した時に初めて気づいたけど右に見切れてる子たち、イコとヨルダでは(プレイしたことはない)?もしかして名作ゲームのパロディがあちこちにあるんだろうか。確かにそこかしこに色々なことして遊んでる子たちがいるけど、あんまりゲーム知識ないからなあ。
でも去年だったか一昨年だったか、デビルの周年記念にアップされたアストロ公式動画を私は見たぞ。ある意味ネタバレだった?楽しみにしておく。

クリアしました

ファイル 33-1.jpg

かわいい重視で選考したうちの最終パーティ。好み優先するために一週間くらい合体を試行錯誤してスキル整えました。やっぱりこの手のRPGは自分の好きなメンツと旅するのが楽しい。たまにデカラビアに替えてマカミ(雄叫び係)出したり、ほかにはユルング(雑魚戦係)、パールヴァティ(回復係)、ピクシー(少年の嫁)を連れていました。
基本的にはエンジェル(俺の嫁)がスクカジャとメディラマ、デカラビア(アイドル)がランダマイザとタルカジャで補助をし、少年とダンテの二人で攻撃するという役割分担でした。割り切っていたのがよかったのか特に苦戦することもなく。精神と呪殺は全員耐性つけてたし。
≫続きを読む

ゲットだぜ

ファイル 31-1.jpg

みないかじゃないんですよ、あなたに会うためにどんだけ苦労したと思ってるんですか。疲れ切りましたよ。
≫続きを読む

連写の勢い

ファイル 27-1.jpg

はぁーニヤリ2様いけめん!
ようやく二度目の邂逅を果たしました。あまりに音沙汰ないから一周目にあるまじき行為かもしれないけど攻略サイト見ちゃったよ。ストーリー上必ず仲間になるわけではなく、条件があるんだね…2様に会いたくてやってんのに仲間にできなかったら意味がないのでそこは、そこだけは調べるよ。ほんとにちょっとしたゲストなんだな。たぶん仲間になるのは終盤も終盤だろう。一緒に冒険できる時間短いの?しょんぼり。
≫続きを読む

ノクマニやってる

ファイル 25-1.jpg

にさまー!!
眉毛白いし眼の色も薄いし彫りが深いしで遠目から見ると人相悪いけどよく見ると結構かわいい顔してる。

ファイル 25-2.jpg

ほらみてこのイケメン。
いつ会えるのか、いつ仲間になるのかということばかり考えてるので「今なにしにここ来てるんだっけ?」「次なにしに行くんだっけ?」ということが頻繁にある。そもそも主人公はどの勢力にも属してないし、どれが良い悪いという話でもないような気がして、一体この世界でどうしたらいいんだろう…という率直な気持ち。元の世界に戻せるならそれがいいんだけど。ダンテについていけばいいんじゃないかな。だめか。
欲を言えば…英語でカミンスキー氏(2様の中の人)の声が欲しい。とどまることを知らない欲を言えば。私は自称初代厨だけど2および2様に関してもそこそこめんどくさいオタク。

運試し

ファイル 12-1.jpg

ちょうど1年前に人生で初めて初代オールSを達成したら2020年は(個人的に)いい年になったなあと振り返って思ったので、験を担いで今年もDMDオールSをやりました。序盤はともかく半分過ぎたあたりからつらい。つらいけど楽しい。でもM15の最終グリフォンから厳しい戦いが続いてやっぱりつらかった。ムンドゥスに勝てなさすぎて絶望してたところに風邪で寝込んだりして長引いちゃったけど、やり遂げられてよかったです。やっぱり初代が好き。

≫続きを読む