**投票実施中/1日各1票**
Q.次のダントリは
   

Entry

アストロダンテ

ファイル 132-1.jpg

いたいた!おおー!

初めて会った時の様子。ハッ!いた!というじっくり観察からの、一緒に遊びたい興奮ジャンプ&パンチ。剣(しかもフォースエッジ)を使って打ち上げるのがまたいいね。ずっと見てるとマリオネット役が可哀想になるけど。
プレステの歴史における代表作扱いは嬉しいなあすごいなあ…

ファイル 132-2.jpg

あとこれ、仁さんもいた。紅葉舞うあの場所のイメージだね。ゲームのパロディやってるところには必ずカメラ回してるボットがいるので、知ってる知らない関係なく気づくことができます。

ファイル 132-3.jpg

それにしても本当にアストロ可愛い。目が合って手を振られるたびにンフッ…てなる。今夏に出るらしいぬいぐるみ買うかもしれない。ねんどろは再販希望を送った。もともとはPSVRのアストロボットという作品らしいですが、さすがにそれだけのために今更PS4でVR(生産終了)買ってプレイする気にはなれない。VRじゃないアストロをPS5で出してくれないかなあ。

かわゆい

ファイル 131-1.jpg

壱岐編もクリアして晴れてゴーストオブツシマを全クリ(マルチ以外)したので、購入3か月にして初めてPS5を起動し、プリインストールされていたアストロなんとかというゲームを始めてみたら、かわいい…。なんだこれは。マリオ的なアクションゲームなのであまり得意ではないけどいちいちかわいい。待機中にカメラが正面にあるとこっちに手を振るのがかわいすぎる。
一番最初にやったステージの途中でベンチがあったから座れたらいいなあと思って寄ったらほんとに座った。かわ…ってスクショ確認した時に初めて気づいたけど右に見切れてる子たち、イコとヨルダでは(プレイしたことはない)?もしかして名作ゲームのパロディがあちこちにあるんだろうか。確かにそこかしこに色々なことして遊んでる子たちがいるけど、あんまりゲーム知識ないからなあ。
でも去年だったか一昨年だったか、デビルの周年記念にアップされたアストロ公式動画を私は見たぞ。ある意味ネタバレだった?楽しみにしておく。

傾きすぎ

ファイル 130-1.png

久しぶりに描いた気がする。絵ってさあ…。難しいよね。1日中パソコンの前に座ってても何も描けない日もあれば、ピャッと描ける日もある。

ツシマをクリアしました。よかったです。広いオープンワールドでやりこみ要素をコンプしながらだとどうしても途中で飽きてしまうところはあるのですが、メインストーリーについて言えば間違いなくいいゲームでした。少し休んだら壱岐に乗り込みます。

振り返り

描きたい気持ちはあるんだ。でも頭の中が枯渇してて何も出てこない…。どうしよ?
というわけで余興として今はなき拍手お礼画像コレクション。1拍手送るたびに歴代ダンテが一人ランダムで出ることになっていました。おみくじ感覚。

ファイル 127-1.png

おそらく始まりはここから。武器シリーズ。ちびキャラは今と絵が変わらないからダメージが少ない。



ファイル 127-2.png

ストラップ風シリーズ。時代を感じる。今だとアクリルスタンドでしょうね。



ファイル 127-3.png

おすわりシリーズ。ちんまり座る2様が好評だった気がする。



ファイル 127-4.png

アイコン風シリーズ。当時既に廃れていた古の掲示板に使うようなアイコンのイメージでした。顔がちょっと…



ファイル 127-5.jpg

パッケージ再現シリーズ。2様おいしい。



ファイル 127-6.png

学園シリーズ。たぶん熱血体育教師の初代が描きたいためだけにやった。



ファイル 127-7.png

職業シリーズ。これも初代が(以下略)。でも現実的にあるとしたら刑事もしくは捜査官だと思うのでそういう意味では4ンテが本命。



ファイル 127-8.png

最初で最後のヒロインシリーズ。5発売後なので最近。なぜもぐもぐする発想になったのかは謎である。そしてこれが最後の拍手限定絵だったっぽい。

拍手というシステムは画期的だったな。自分のサイトに導入したのは結構後だった気がするけど。日本の個人サイトは後々登場するSNSの「いいね!」の先を行っていたことになる。とはいえ、拍手以前の掲示板も好きだった。他人様の掲示板にお邪魔しオープンなところでやりとりするのもそれはそれで節度が保たれてていい経験の場でした。懐かしいね。私も当時は交流に足を運んでいたものです。

忘れた頃に

ファイル 125-1.png

今更続けた入れ替わりネタ。発端は10ヶ月前。色々あって放置してたらそんなに経ってた。
それがし初代ネタ大好き侍だから思考のスタートラインがそこなんだよね。まずそこからネタを探していくからね。あくまでも(特にダントリは)初代の延長線上なのだ…
それはそうとして、やっぱりこの二人は平和だと思う。世の中において身も心も最も許せる相手なら。まあ急に雰囲気が変わったとして近所での各々の評判に関わるだろうけど、他人の目なんて気にしなさそうだしね。

うふん

ファイル 124-1.png

全く描いてないうちに2月が終わるとか…
ちょっと線を描くだけでも毎日触れていれば全然違うんだろうか?
まずはダンテを描く練習からしないと…

おしかつ

ファイル 123-1.jpg

PS2~5の4台を収めるためにテレビ台を新調した。一人で居座っているPS5、でかい。立った姿はまるでスリムタワーパソコンのよう。さすがに地震が怖いので寝かす。
スペースが増えたので、今まで薄暗い棚の中に飾っていたダントリを飾りました。でも外に出すと埃がつくんだよね…と考えていたところ、百均のディスプレイケースが手軽でいいという情報を得て早速サイズを調べて買いに行く。

ファイル 123-2.jpg
ファイル 123-3.jpg

奥行きがジャストサイズすぎて角度やポーズに制限が出たためあまりかっこよくはないけどまあよし。大きすぎるのはいやだし。ただそのままだと本当に「ケースに入れました」感が強すぎたので、背景を印刷して貼ってみました(個人使用の範囲だから許して)。ジオラマみたいでよくない?
アクションフィギュアじゃなくていいからクオリティの高い1ントリのフィギュアが欲しい。今更作ってくれないよねー…万が一ダンテは可能性があったとしてもトリッシュは絶望的よな…

ついに

ファイル 122-1.jpg

欲しいと思い立って1年半くらい?ついに先日Amazonから購入する権利が当たりました。品薄が解消するっていうニュースが出てすぐだったしあちこちでも売られ始めてたから実際にその効果なんだと思う。
そもそも欲しがっていたのはホライゾン2をやるためで、しびれを切らしてそれはもうPS4でプレイしてしまったけど、ゴーストオブツシマを積んでるので折角だからPS5にアップグレードしてそのうちやろうと思う。他になにか面白そうなのないかな。あとはドラゴンズドグマ2待ち。最初の発表以降全く音沙汰ないけど作ってるんだよね?大丈夫?
今はPS3でトリニティジルオールゼロをやっています。ホライゾン2のあとゴーストオブツシマやろうとしたけどオープンワールドに疲れて、RPGがやりたくなってPS2叩き起こしてジルオールインフィニットやったら再燃して、存在は知りつつもプレイしていなかったトリジルを買った。このように、PS2~4までいつ何時使うか分からない状態だから片付けられず、PS5を置く場所がない。とりあえずトリジル終わるまでは箱のままだな。

えっ

ファイル 120-1.png

前回の、ボツにするよりマシかぁとグダグダ言いながら描いた絵がツイッターで妙に伸びててびっくりした。(それよりほかにもっと頑張って描いたものがあるんだが…という)
いやもちろんありがたいです。時折思い改めることなんですが、昔々に友達と見せ合いっこしてた時代と比べたら、顔も知らない世界中の人に1つでもハート飛ばされるのってすごいことだよなあと。ただ趣味でやってる素人の作品にさ。嬉しいことだよ。
で、その最たるものが今この時代におけるこのサイト。まだ存在できています。こんな辺境まで、ありがとうございます。あくまでここを根拠地としていたいという気持ちは今も昔も変わりません。カプ色強いやつはツイに晒すのはちょっと…っていうのあるしね。

孤独のエカキ

ファイル 119-1.png

なんのプランも面白みもなくただ立ってる二人を描いてしまったなあ…

ファイル 119-2.png

まあ練習だと思えば…

ファイル 119-3.png

色どうしよ…。これでよくね?(塗りたくない)

ファイル 119-4.png

せめてバケツ塗りぐらいしとくか…

ファイル 119-5.png

背景…真っ白じゃあんまりだしな…

ファイル 119-6.png

まあいっか…で終わり。
私としては白黒だけのほうがいいけど、カラーじゃないとトリッシュにお化粧を施せないという葛藤の末に色をつけました。

ファイル 119-7.png

一応言っておくとさすがに毎回こんなノープランで描いてるわけではないです。