Entry

ウワーッ

ファイル 108-1.jpg

話しかけるのを躊躇う先生。この二人は本当に本気でもっと話をすべきなんだよフォドラのために。
エーデルガルトの髪の色の話。幼少期は茶色だったんだよね。白くなったのはリシテアと同じ理由なんだけど、あとででいいかしらって本当に話す気あるんだろうか。いや実際話してないしそんな気あるわけないよな。しかしそんなこと訊いてくる時点でディミトリが誰なのか気づかんかあ。
ていうかこのDLCの敵強くない!?よく見たら銀武器持ってんの。リンハルト一人じゃヒーラーが足りない。各々アイテムで回復しなきゃいけないバランスか。相変わらずディミトリのパワーがすくすく育つからつい頼ってしまってレベルが頭抜けてしまう。

新キャラ4人

ファイル 107-1.jpg

これで本当に最後の最後、DLCの灰狼の学級ヴォルフクラッセをやる。
本編とは全く独立しているからレベルや兵種もこれ限りなわけね。級長三人を同時に使えるとか…!エーデルガルトとディミトリが普通に会話してるのを見ると、何とも言えない、ウワーーーッて気持ちになる。
ロナート卿の養子であるアッシュとローベ伯の養子だったユーリスが顔見知りらしい。ローベ伯とロナート卿ってどんな関係だったっけ…覚えてない。ローベ領にあるのか?ローベ伯って本編でも名前しか出てこないけどいち早く帝国に身売りしたしょうもない奴としか覚えてない。
ところでクロードが名前について意味深な言い方してたのは何?もしかして偽名なの?先生聞いてないわよ。

絵がね

ファイル 106-1.jpg

クリアした!クロードと結婚し…てない。しないの!?いや指輪もらったし必ず戻ってくると約束はしたけど、結婚するところまでは後日談でも語られなかった。先生はフォドラの王となり、クロードはパルミラに帰っていった。約束したとはいえ離れ離れになるのかー…形になるまで結構かかるんじゃないの?
クロードは真実を知ったのに女神の眷属やセイロス教については排除しないのがちょっと意外だった。先生によってフォドラが開かれるならそれでいいんだ。似てるかと思ったエーデルガルトとはそのへんが明確に違う。つまりクロードの野望は何も金鹿ルートでなければ叶わないわけじゃないな。そもそもパルミラの王になるんだし、実際すべてのルートで死ぬことなくパルミラに帰る。どのルートでもフォドラのトップに先生がいる時点でクロードの勝ちみたいなもん。
続きを読む

十傑をみていく・その2

続いて青獅子のご先祖様6人。

ファイル 105-1.jpg

ブレーダッド(ディミトリの先祖)
!?ブレーダッドさんまさかのダークナイト!?力21て。こんな非力なブレーダッドがいんの。槍技能Cとか…アラドヴァル使ってる?あの怪力はどこから来たんだ。王家は代々そうらしいからディミトリが突然変異なわけじゃないはずだけど。
続きを読む

十傑をみていく

せっかく全学級やって紋章の理解も深まったので、ラストバトルのご先祖様たちを見てあれこれ言う回。モブグラなのが非常に残念。まずは金鹿ゆかりのご先祖様4人を見る。
そもそも本人なのかどうかも謎だけど仮に本人として書く。

ファイル 104-1.jpg

リーガン(クロードの先祖)
ボウナイトか。クロードはドラゴン乗りの多いパルミラ出身だから必然的にドラゴンに乗ってるんだろうけど、やっぱ弓の最上級はボウナイトなのかね。
続きを読む

フォドラを救うお茶会

ファイル 103-1.jpg

今回、全員指揮レベルAまで上げて良い騎士団つけてるおかげか、戦闘にかなり余裕ある気がするなあ。命中100は当たり前、必殺出まくり。高い人は必殺率6割超えてる。いいこと知った。やるかどうか分からないけど高難易度では重要かも。
リシテアまじかわ。これで21歳だけど。どうしたら長生きしてくれるだろうかとそればかり考える。同じ境遇のエーデルガルトは短命だという話は一切出てこなかったから向こうは違うのかなあ、最高傑作らしいし。残された時間が少ないから両親に楽させてあげるために必死に努力してるって良い子すぎる…。
おそらく最強の魔法使い。リシテアに屠れない敵はいない。テュルソスの杖と黒魔法射程+1でますます射程が伸びるからよほど不用意に進軍しなければ打たれ弱さも問題にならない。最終兵器感ある。
続きを読む

な、なんだってー

ファイル 102-1.jpg

ええと…なんだって?レア様死にそうだから全部喋ったけど、新事実だらけで何がなにやら。
紋章は女神の眷属の血。といっても子孫ではなく、闇うごが眷属殺して得た血でその力を作り出した。
紋章石は眷属の心臓。闇うごが眷属殺して作った。
英雄の遺産は眷属の骨。闇うごが以下略。
つまり全部闇うごが作った。仇敵の作ったものをレア様は紋章社会のシステムとして利用してたってことになるけど、いいのかそれ?まあ元は同胞の血と心臓と骨なんだから、保護したかった…のか?
ネメシスは闇うごによって神祖ソティスの血(炎の紋章)と心臓(炎の紋章石)と骨(天帝の剣)を与えられて女神の眷属たちを虐殺し、激おこのセイロスと戦い敗れた。
そのネメシスが率いた十傑も、闇うごによって女神の眷属の血(紋章)と心臓(紋章石)と骨(英雄の遺産)を与えられた者たち。
というのが解放王ネメシスと十傑の真実ってわけ。
合ってる?レア様。
今紋章を持ってる人たちは十傑の子孫なわけだけど、レア様的にはどう思ってるんだろ。複雑だなー。子孫がいるってことは十傑のことは根絶やしにしなかったんだな。
しかし闇うごって人間なのにすごい技術力だ。それも元々は神祖が与えた技術なのかな。それなのに神祖に牙向けたから、同じことを繰り返させないためにレア様はフォドラの文明を発展させないよう閉鎖的にしてるのかな。ていうか我々が闇うごに獣呼ばわりされる筋合いなくない?どっちも人間でしょ。

いやーただ同盟を守るために帝国と戦ってただけなのにフォドラのとんでもない真実が明らかになったけどヒルシュクラッセのみんな大丈夫?話についてきてる?

おこなの

ファイル 101-1.jpg

大体は銀雪ルートと同じみたい。メリセウス要塞→帝都→宮城→シャンバラへ。エーデルガルトを倒すムービーも銀雪と同じ。クロードではなく先生がやるのかーい、担任じゃないのにエーデルガルトからの矢印が強い違和感も拭えない。まあしょうがないか…クロードとエーデルガルトは何も接点ないしな。
あとはヒューベルトの遺書で闇うごの存在を知って打倒闇うごの流れ。クロードも言ってたけどほんと戦う前に言ってほしいわ。というか戦争する前に。まあ最近フォドラに来たばかりのクロードにあれこれ話す気にはならなかったんだろうけど。
ただ銀雪は(女神の眷属にとって)仇敵である闇うご倒せば一件落着だったけどクロードは満足しないだろうからどういう終わりになるのか。すべてを知るんだろうか?

はーっはっはっは

ファイル 100-1.jpg

ローレンツの自己肯定力の高さまじ尊敬する。見習いたい。ローレンツ思考身につけられたら人生楽しめそうだもん。彼の凄いところは自分だけでなく他人にまで良いところ見つけて肯定してあげられるところ。ローレンツ語録カレンダーとかないかな。トイレに貼りたい。もはや信仰の域になりつつある。

それはそれとしてグロンダーズでの暴走王国軍強かった…危うく天刻使い果たすところだった。先生集中砲火。進むだけじゃなく後退するのも大事なんだなって。
ディミトリは退いたと思ったけどそのあと帝国兵に囲まれて死んだらしい。ヒルダから聞いた。またそんな、ろくでもない死に方をして…。ドゥドゥーは生きてたから、もしかして銀雪と同じく帝都で再会するかな。

謎の軍勢の目撃情報

ファイル 99-1.jpg

ねー、なんだろうね。王家は滅んだはずなのに(棒読み)。ていうかあの人最前線に立ってそうだから見たら分かりそうなもんだけど、処刑されたという前提があるからまさか本人とは誰も思わないか。人相変わってるしな。
てことは、今から同盟が帝国と戦おうとしてるグロンダーズにその亡霊軍が突撃してくる流れ?ヒェッ…常軌を逸している動きってどんなだよ。怖いわ。

そういえばマリアンヌって他学級生徒で唯一ディミトリと支援Aまであるんだよなー。Aてことは結婚できる。いやこの二人はやばくないか?なんか、幸せな心中エンド迎えそうで。