Entry

個人の感想です

この周で見られたペアエンドのうち、印象的だった組み合わせを書く。(スクショはただの支援会話)

ファイル 128-1.jpg

ドゥドゥー&イングリット
どストライクだった。ドゥドゥーは王の従者として、イングリットはブレーダッド家の騎士として、共に王を守り背中を預け合う無二の相棒となる。王の両脇を固める寡黙なダスカーの戦士と美しい女騎士のコンビ、そりゃ詩にもなるわ。結婚はしないんかー…でもいいよねえ。最初のイングリットのダスカー人に対する態度を考えたら、感慨もひとしお。でもやっぱ極一部の身内だけが知る極秘結婚してほしい。料理上手のドゥドゥーと食べることが大好きなイングリット絶対いいって。ねえ殿下。



ファイル 128-2.jpg

ディミトリ&アネット
笑顔の絶えない…!?あの殿下が…!確かに殿下を笑顔にできるのはアネットだろうなあ。生真面目で優しい王と努力家で明るい王妃、月と太陽みたいな感じよね。ドジっ子王妃が何かを爆発させたり崩壊させたりするたびに王様自ら嬉しそうに片付け手伝うんだろうな。戦争が終わった今この怪力の新しい使い道が出来てよかったとか言いながら。そんな二人を見てギルベルトが嬉し泣きしそう。(ここまで妄想)それから数百年続く王朝が繁栄するようだし、明るい未来を見せてくれるハッピーエンドだった。



ファイル 128-3.jpg

ディミトリ&マリアンヌ
なんで殿下すぐ死んでしまうん?支援Aでマリアンヌを置いて先に死なないって約束したのに…最期までそれを惜しみながら病没してしまう。幸せだったと震えた字で書かれていたマリアンヌの手記が切ない。本当に愛していたんだなあ。せつねー!美しいけど儚すぎる…。

これが公式っていうのがないのがこのゲームの良い所でも悪い所でもあるけど、色んなifを見せてくれるという意味では選べるおいしさ…?
誰と結婚しても愛妻家のフェルディナントとか、リシテアを救ってくれるリンハルトとか、他学級も色々あってよかった。

この血にかけて


最後の最後、アラドヴァル+無惨+必殺+ブレーダッドの紋章というフルコンボ決めてくれた。すごくね?殿下やるうー!528ダメージて。その前に鑑賞モードにしてロマンを演出したけど覇骸エーデルちゃんデカすぎて顔が映らなかった。
そんなわけで青獅子ハードをクリア。後日談は全員スカウトした甲斐あってみんなクラッセの垣根超えて結婚した。これはこれでフォドラがひとつになった実感があっていいなあ。殿下はせっかくだから金鹿のマリアンヌと狙って副官にくっつけてたのにメルセデスと結婚してた。幸せそうだったからよし。印象深かったのはシルヴァン&ドロテア、真実の愛に辿り着いた感が美しくてちょっと涙出た。
全ルート回って戻ってきて、やっぱクラッセの雰囲気はそれぞれ違うなあと思った。青獅子というかファーガスは国=王家という君主制だから常に殿下がトップにいてその下で家族のように団結してる感じがある。みんな温和で派手さはないけどそこがいい。

しびれるわ

ファイル 126-1.jpg

王国のとかファーガスのじゃなくてブレーダッド家のっていうのが超かっこいい。断絶したはずの王家が5年越しにフェルディア奪還した挙句間髪入れず同盟救援しに国王自ら出陣してきたってことよ、ちょっと怖い勢いよな。
ブレーダッド家の軍旗っていつも見てるファーガスの国旗みたいなやつとは違うんだろうか?あれもブレーダッドの紋章描かれてるけど。実際のところ各部隊それぞれ数百人の騎士団率いてることになってるんだし、それぞれ将の軍旗掲げてたりするのかな。フェリクスが率いてる部隊はフラルダリウス家の軍旗とか。見てみたいわあ。


そのブレーダッドの紋章が発動した!うおお初めて見た!幻月(マスターロード専用戦技)も初めて使ったけど専用モーションなんだ。ええ…だったら無惨(アラドヴァル専用戦技)も専用モーション作ってよお。わくわくしながら無惨使った時のがっかり感半端なかったよ。
まあ正直なところ威力2倍はオーバーキルもいいとこで消費2倍のデメリットがでかすぎるブレーダッド。ほかの紋章はみんなノーリスクなのに…。設定から考えれば一撃で壊れないだけマシなのか。

青獅子ルートは闇うごについて一切明らかにならないしその存在すら明るみに出ないまま終わるんだけど、そうと知らずに闇うごのトップをあっさり潰してるんだよね。教会ルートのラスボスであり、黒鷲ルートでは倒すところまでいけなかったタレスを。どうして出てきちゃったの義伯父上。鉄の槍で粉砕される大望…

おや…?殿下の様子が…

ファイル 125-1.jpg

引継ぎ特典のハーフアップ殿下!変えるのは殿下の目が覚めるこのタイミングしかないと思ってた。いいですね。結ぶにはちょっとつらい長さだからだいぶ遊んでるけど、っていうか分け目そっち!?おかしい。どうしても右で分かれるからあんなとんでもない前髪になってると思ってたのに。
ただ、このゲームのキャラデザ及びモデリングは全体的に額から頭頂部までが長いので、髪型変えるとちょっと変になるな。

ファイル 125-2.jpg

ランドルフをめっためたに(主に言葉で)打ちのめしたことカスパルに謝りに行ったらしい。ねー…カスパルは戸惑ってたけど、そういう人なんだよ。戦争だろうがなんだろうが、死ぬまで自分のしたことを背負って償い続けようとする人。変わったように見えるけど昔から変わってないんよ…

本日8月31日はドゥドゥーの誕生日です

ファイル 124-1.jpg

たまたま今日ミルディン大橋でドゥドゥーが合流した。待ってた。ドゥドゥーがいない青獅子なんて青獅子じゃない。
一周目青獅子やってから、紅花やって銀雪やって翠風やってそれらを見続けて再び久しぶりの蒼月ドゥドゥーだから、なんかもう、殿下と一緒にいられるだけで泣ける。蒼月でしか生きられない殿下と違ってドゥドゥーは紅花以外生き残るのに、だからといって一人生き残ったドゥドゥーを思うと胸が苦しくなるので、やっぱり二人一緒に生きてなきゃいけない。まあ、悲しかったけど、他ルートでの二人を見たからこそっていうのは確実にある。ますます絆と思い入れが深まっちゃったもん…。

ファイル 124-2.jpg

ペアエンド見た後だと泣ける。死ぬまでどころか死んでからもお側にいるんだよな……

アリル合宿

ファイル 123-1.jpg

王国勢はただでさえ暑さに弱くてサウナでばったばた倒れるのに、煉獄の谷アリルで北国仕様の鎧は絶対死ねる。特に殿下とシルヴァン、鎧でBBQできるぞ。というわけでみんな懐かしの訓練服に着替えました。こんなこともあろうかと先生全員分持ってきたから。反抗期なのにちゃんと着替えてくれる殿下かわいい。背に腹は代えられないよね。目安箱にお悩み相談してくるくらい暑さが苦手だもんね。

ファイル 123-2.jpg

この「はッ」がかっこいいんだけど学生時代の体操着着て罵ってるのかと思うとなかなかシュール。感情丸出しで敵を罵倒する殿下は活き活きしてて、正直これはこれで嫌いじゃないです。
それにしてもこの戦い、こっちは宝箱取りたいしグェンダル卿以外の敵もなるべく倒して経験値もらいたいのにロドリグが突撃していくから困る。さすがフェリクスの父、血の気が多い。それを見越して迅速に進軍しないといけないから多めに飛行部隊編成して正解。

ファイル 123-3.jpg

戦いを終え、ロドリグが持参してきた新しい鎧に着替えさせられる殿下。ちょっと親父殿、何勝手に着せてるんですか。駄目です、まだハイロードをマスターしてないんだから。脱いで脱いで。

槍です


三日月の鎌、担ぎ方とかモーションが斧なのよね。攻撃力はそんなにないけど、パワーで押せる殿下なら問題ない。なんといっても耐久50は魅力的。オーラが出るエフェクトかっこいいし殿下(闇)に似合うんだよなあ。先生の「どんどん行こう」が能天気でちょっと笑える。今の殿下を乗せないで。
しかしここまでやって思うんだけど、結局のところ鉄+が一番コスパいいのでは?軽くて安い。鋼は重い、銀は高い割に耐久低い。今回大所帯だからあまり無駄遣いできなくて今の今まで鉄武器使ってるキャラもいるけど特に問題を感じない。ワンパンできなくてもそれはそれでメリットあるゲームだし。普段使いの鉄+とここぞという時の強い武器の2本持ちかな。

(´・ω・`)

ファイル 121-1.jpg

殿下に言い負かされてしょんぼり顔のベレト先生かわいい。黙っちゃったよ。本体はたまにこの顔するけど会話ウィンドウまでこの顔になるのは珍しいかも。まあ先生は弁舌強いわけじゃないからね…レスバ王には敵わんよな。
そのレスバでフルボッコにされたランドルフ将軍の義理の甥であるカスパルが直後の散策の時に苦い顔してた。叔父と言ってもほとんど面識がないから思い入れはないみたいだけど、それでもあいつのやり方は…って。あの人、的確に殿下の地雷踏んでったからなあ。戦争で人を殺すのは大義のためだから良くて、自分の兵を殺されたら殺人鬼呼ばわりって、殿下にとって一番嫌いな考え方だと思う。5年前から言ってたもんな、大義のためなら何しても許されるのかって。
とはいえ、最終的に手を下したのは先生だからカスパルに謝っといた。

ファイル 121-2.jpg

なるべく一周目で選ばなかった選択肢を見てる。この言い方、明らかに声のトーンがスッと無感情になるのが悲しい。これを自分で言うんだもんなあ…。

みんなの蒼月

ファイル 120-1.jpg

先生がいなかったらさっさと帰ってましたよーって、相変わらずディミトリくんに厳しいヒルダちゃん。ごめんね。ここが青獅子の耐え時なんだ、しばらく辛抱してくれ。
全員スカウトしてるから第二部の修道院も賑やか。みんな所属がファーガス神聖王国になっていて、嬉しいやら申し訳ないやらなんだか複雑な気持ち。戦争始まって各々実家に戻っていたけど同窓会の約束のために集まって、そこで先生が生きてたって分かってそのまま王国軍として残ってくれる。当然、帝国に実家がある元黒鷲勢は出奔してきたり絶縁してきたりしている。まあこれは銀雪でもそうだったけど、逆に言うと紅花で王国勢スカウトするとこうなるわけで…ちょっと想像しがたいというか、想像したくないというか。
っていうかあれ!?ローレンツだけいないな!?
続きを読む

来世のために

ファイル 119-1.jpg

のちのちルナティックやるつもりだからその準備として目ぼしいマスタースキル取得のために資格荒らしみたいなことしてる。こんなラインナップでどうだろう。警戒姿勢は鬼神の一撃と両立しないけど、あって損はないかなあと。聖盾外して騎士団系入れてもいいかもしれない。それは実際ルナティックに触れてみてからだな。
っていうかこんな準備しないといけないもんなの!?ハードとは格が違うと聞いた。

頑張って苦手な斧振ってもらったから折角だしドラゴンに乗せてみたけど、ドラゴン殿下やべえな。手槍持って飛び回るブレーダッドとか兵器だよもはや。