Entry

グロンダーズ直後

ファイル 164-1.jpg

ファイル 164-2.jpg

翠風フェリクスもつらいなあ。気づけば死んでた銀雪と違って目の当たりにしちゃったから。残念ながら…あれは先生じゃないと救えないんだ…。でもフェリクス自身が言ってたように、もっと早くに彼の憎悪や苦悩を理解してあげられていればどうなったかは分からないな。親友として…。彼にはそういう対等な立場でいてくれる存在がいなかった。そしてフェリクスは自分と違う信念を理解しなかった。死なれて初めて思い知る。

ファイル 164-3.jpg

ギルベルトの行方について。そっか…よかった野晒しじゃなくて、ちゃんと埋葬されたのかな。でもギルベルトはどうだろう…生きていればいつかは会える…いやどうかなあ。銀雪の時にも言ったけど、先王陛下を失った罪悪感で失踪した人が、その王子まで守れなくて生きていられるかなあ。ましてや正真正銘これで王家が断絶して王国は滅んだことになって…。でも銀雪でははっきりとギルベルトも死んだって語られたから、それがないってことは翠風では生きるのかな。ロドリグのことも同じく詳細不明。

ちなみに今回のフェリクスの後日談はベルナデッタのところに婿入りしました。そうか、ああやって引き留めてくれる人がいればいいのか。たぶんあまりに必死なベルを見てフェリクスがンッフフって吹いたんだろうな。よかったね。

お風呂上りかな?

ファイル 163-1.jpg

第二部に入ったのでクロードの髪型を引継ぎ特典にした。なんというか…エーデルやディミトリの着せ替えとは趣が違う。異国感を演出しているようだ。
クロードもエーデルガルトと同じくフォドラ統一の野望を持ってて、でもエーデルガルトと違って戦争は反対なんだよな。前にも言ったかもしれないけど、戦争なしでどうやって統一する気だったんだろう。同盟と違って帝国と王国は明確な君主がいる国なのに、他国がそれを潰して統一するとなったら武力以外なくない?民族も思想も何もかも違うお互いを認め合いたいっていう理想はディミトリと一致してはいるから王国との友好関係は結べると思うけど、統一となると話が違う。まあ、自分じゃなくても誰かがそれをしてくれるならそれでもいい(蒼月や紅花の生き残りルートのように)のかもしれないが…。認め合うために統一するのは若干矛盾があるよな。
色々ぐるぐる考えてると、先生が現れた時点で戦争する必要がなかった、というか、もう少し待てば戦争しなくても先生によってフォドラは変わったと結果論では思うけど、自分がやらなければいけないという覚悟と使命を負ったエーデルガルトは止まれなかったんだよね…。戦争回避ルート、見たかった。

まさかの新曲

ファイル 162-1.jpg

個性的な絵を描く人を画伯と呼ぶネットスラングがあるけど、個性的な歌を書く人の敬称はないんですか?
それにしてもアネット、歌聞かれた時の反応がフェリクスと全然違くない!?フェリクスに聞かれた時はこの世の終わりみたいな焦り方してフェリクスの馬鹿ー!って言ってたのに。クロード相手には落ち着いている。その違いはなんなんだ。

全員スカウト金鹿やってる。これでクロード×他学級生徒の支援を見れば、すべての支援会話(S以外)を見たことになるはず。金鹿だけ他クラッセと空気も話も違うから温度差に戸惑うわ。
今回は全員ペア成立を目指すぞ。漏らさず誰と誰をくっつけるかメモはした。

回顧録その2

ファイル 142-1.jpg

これ一行目はいつものクロードの軽口って感じだけど二行目がね。「説明しろよ」って命令口調は珍しくてヒェってなった。気さくなキャラがマジになった時のギャップね。クロードは策略を練って情勢を動かすタイプだから、いきなり武力行使ですべて破壊されるのはたまったもんじゃないだろう。教会にガチガチに縛られたフォドラをどうにかしたいと思っていたのはクロードも同じだから尚更びっくりしただろうな。しかしクロードはどういう手段で変えようと考えてたんだろう。同盟を治めるだけじゃなくフォドラ統一でしょ?帝国も王国もあるのに、戦争以外でそんなことできる?
続きを読む

絵がね

ファイル 106-1.jpg

クリアした!クロードと結婚し…てない。しないの!?いや指輪もらったし必ず戻ってくると約束はしたけど、結婚するところまでは後日談でも語られなかった。先生はフォドラの王となり、クロードはパルミラに帰っていった。約束したとはいえ離れ離れになるのかー…形になるまで結構かかるんじゃないの?
クロードは真実を知ったのに女神の眷属やセイロス教については排除しないのがちょっと意外だった。先生によってフォドラが開かれるならそれでいいんだ。似てるかと思ったエーデルガルトとはそのへんが明確に違う。つまりクロードの野望は何も金鹿ルートでなければ叶わないわけじゃないな。そもそもパルミラの王になるんだし、実際すべてのルートで死ぬことなくパルミラに帰る。どのルートでもフォドラのトップに先生がいる時点でクロードの勝ちみたいなもん。
続きを読む

十傑をみていく・その2

続いて青獅子のご先祖様6人。

ファイル 105-1.jpg

ブレーダッド(ディミトリの先祖)
!?ブレーダッドさんまさかのダークナイト!?力21て。こんな非力なブレーダッドがいんの。槍技能Cとか…アラドヴァル使ってる?あの怪力はどこから来たんだ。王家は代々そうらしいからディミトリが突然変異なわけじゃないはずだけど。
続きを読む

十傑をみていく

せっかく全学級やって紋章の理解も深まったので、ラストバトルのご先祖様たちを見てあれこれ言う回。モブグラなのが非常に残念。まずは金鹿ゆかりのご先祖様4人を見る。
そもそも本人なのかどうかも謎だけど仮に本人として書く。

ファイル 104-1.jpg

リーガン(クロードの先祖)
ボウナイトか。クロードはドラゴン乗りの多いパルミラ出身だから必然的にドラゴンに乗ってるんだろうけど、やっぱ弓の最上級はボウナイトなのかね。
続きを読む

フォドラを救うお茶会

ファイル 103-1.jpg

今回、全員指揮レベルAまで上げて良い騎士団つけてるおかげか、戦闘にかなり余裕ある気がするなあ。命中100は当たり前、必殺出まくり。高い人は必殺率6割超えてる。いいこと知った。やるかどうか分からないけど高難易度では重要かも。
リシテアまじかわ。これで21歳だけど。どうしたら長生きしてくれるだろうかとそればかり考える。同じ境遇のエーデルガルトは短命だという話は一切出てこなかったから向こうは違うのかなあ、最高傑作らしいし。残された時間が少ないから両親に楽させてあげるために必死に努力してるって良い子すぎる…。
おそらく最強の魔法使い。リシテアに屠れない敵はいない。テュルソスの杖と黒魔法射程+1でますます射程が伸びるからよほど不用意に進軍しなければ打たれ弱さも問題にならない。最終兵器感ある。
続きを読む

な、なんだってー

ファイル 102-1.jpg

ええと…なんだって?レア様死にそうだから全部喋ったけど、新事実だらけで何がなにやら。
紋章は女神の眷属の血。といっても子孫ではなく、闇うごが眷属殺して得た血でその力を作り出した。
紋章石は眷属の心臓。闇うごが眷属殺して作った。
英雄の遺産は眷属の骨。闇うごが以下略。
つまり全部闇うごが作った。仇敵の作ったものをレア様は紋章社会のシステムとして利用してたってことになるけど、いいのかそれ?まあ元は同胞の血と心臓と骨なんだから、保護したかった…のか?
ネメシスは闇うごによって神祖ソティスの血(炎の紋章)と心臓(炎の紋章石)と骨(天帝の剣)を与えられて女神の眷属たちを虐殺し、激おこのセイロスと戦い敗れた。
そのネメシスが率いた十傑も、闇うごによって女神の眷属の血(紋章)と心臓(紋章石)と骨(英雄の遺産)を与えられた者たち。
というのが解放王ネメシスと十傑の真実ってわけ。
合ってる?レア様。
今紋章を持ってる人たちは十傑の子孫なわけだけど、レア様的にはどう思ってるんだろ。複雑だなー。子孫がいるってことは十傑のことは根絶やしにしなかったんだな。
しかし闇うごって人間なのにすごい技術力だ。それも元々は神祖が与えた技術なのかな。それなのに神祖に牙向けたから、同じことを繰り返させないためにレア様はフォドラの文明を発展させないよう閉鎖的にしてるのかな。ていうか我々が闇うごに獣呼ばわりされる筋合いなくない?どっちも人間でしょ。

いやーただ同盟を守るために帝国と戦ってただけなのにフォドラのとんでもない真実が明らかになったけどヒルシュクラッセのみんな大丈夫?話についてきてる?

おこなの

ファイル 101-1.jpg

大体は銀雪ルートと同じみたい。メリセウス要塞→帝都→宮城→シャンバラへ。エーデルガルトを倒すムービーも銀雪と同じ。クロードではなく先生がやるのかーい、担任じゃないのにエーデルガルトからの矢印が強い違和感も拭えない。まあしょうがないか…クロードとエーデルガルトは何も接点ないしな。
あとはヒューベルトの遺書で闇うごの存在を知って打倒闇うごの流れ。クロードも言ってたけどほんと戦う前に言ってほしいわ。というか戦争する前に。まあ最近フォドラに来たばかりのクロードにあれこれ話す気にはならなかったんだろうけど。
ただ銀雪は(女神の眷属にとって)仇敵である闇うご倒せば一件落着だったけどクロードは満足しないだろうからどういう終わりになるのか。すべてを知るんだろうか?