今作最初の赤面
エルフの青年グリンドールのサブクエを終えてヴェルンワースに帰ってきたら家の前で待ってて頬を赤らめながら「一緒に旅しよ♥」と言ってきたのでヒェッ…とは思ったけど同じ弓使いのよしみもあるしうちの覚者様は頼みを断れない人なので目的地まで一緒に行きました。旅を終えてこの顔である。しかもお礼にくれたのが花束。こいつ絶対俺(うちの覚者は男)のこと好きじゃん。グリンドールエンドになってしまう。まあ良い奴だから好きだけどさ。
ゲームしながら呟く※ネタバレ注意※
現在プレイ中:ファイアーエムブレムヒーローズ
エルフの青年グリンドールのサブクエを終えてヴェルンワースに帰ってきたら家の前で待ってて頬を赤らめながら「一緒に旅しよ♥」と言ってきたのでヒェッ…とは思ったけど同じ弓使いのよしみもあるしうちの覚者様は頼みを断れない人なので目的地まで一緒に行きました。旅を終えてこの顔である。しかもお礼にくれたのが花束。こいつ絶対俺(うちの覚者は男)のこと好きじゃん。グリンドールエンドになってしまう。まあ良い奴だから好きだけどさ。
人命救助時限クエストの目的地が遠いから牛車で近い方面行けるかなーと思って乗ったら途中でオーガ×2に襲われ、NPCと協力してなんとか倒すも牛車は跡形もなくなったので仕方なく歩き出し、途中で崖上から突然降ってきたオーガにワンパンされリスタート、ダッシュで駆け抜けたら少し先に狼に襲われてる人に助けを求められて戦うも追いついてきたオーガが参戦して結局倒し(一度またワンパンされて死んだけど)、ついでに護衛してくれというサブクエ発生ししょうがなく受け、どんどん別方向に行かされ夜も更けどこだよここ?!となりながらなんとか送り届け、お礼にどこかの鍵を貰ったけどそんな部屋探してる場合じゃないのでスルーしてようやく本来の目的地に向かうも暗いしウォリアの最大HPが赤まで減ってて戦闘のたびに死んでいたところに焚き火発見、歓喜の野宿しようとしたらテント持ってなかった(ポーン入れ替えた時に持たすの忘れた)、涙目のまま目的地到着すぐデュラハンと戦闘、秒で死ぬウォリアーを蘇生する作業を繰り返しつつ明らかに格上の敵を全然削れずこれ無理だわと諦めかけた瞬間にデュラハン撤退、救助対象もポーンも生存、波瀾万丈の目的達成に打ち震えながら飛石で帰還した。マジ疲れた。生きてるのが不思議だ、いや2回死んだけど。ウォリアーが倒れるたびに健気に覚者のところへ担いで持ってきてくれたメイジちゃんありがとね。
長年カメラを上下左右リバース設定じゃないと生きられない体を矯正したいがために今回はリバースせずにやってるけどままならない。特に戦闘時、弓を構えると大パニック。左右はまだいい、上下ヤバイ。でもどうしても慣れたいんだ…!ホライゾンやツシマと違って矢が無限で助かる。
現在はまだ序盤、城都に到着してウロウロしているところ。ウロウロ途中で時限サブクエが発生すると焦ってそっち行くのでなかなか街歩きも進まない。そしてサブクエの目的地を確認する度に「クッソ遠いな!!?」って言ってる。
続きを読む
こんな感じかなー。前作でも褐色銀髪のメイポを連れていたので今回もそうする。かわいいぜ。でも髪型がこれというものがなく…製品版は増やしてもらえないだろうか。キャラクリはどちらかというと覚者よりメイポのほうが重要なのよね。ずっと一緒にいる存在だし何より他所に貸し出すことになるから、どこに出しても恥ずかしくない子を作らないと。
というわけでこんな感じのポーンがいたらうちの子です。名前はシエラ。シーフ系の予定。見かけたらよろしくね。
シムも作る人の描く絵柄に似るのか?ということ。よほどスライダーMOD入れない限り完全に自由ではないし、2Dか3Dかの違いはあれど、絵的なセンスは変わらないのだから、やはり自分の絵と似るのかな。自分ではよく分からないけど。
チェスで遊ぶモーションは楽しそうでいい。3と全然違う。
でもやっぱり4はシームレスじゃないのがかなり痛い。隣の施設に行くのにもロードてあんた。一人で出かけたら他の操作世帯キャラは操作できないし勿論様子を見ることもできないということ。初代はジムに行って2様は美術館行って3ンテは公園に行ってその様子を随時切り替えながら眺めて…っていう楽しみ方はできない。あの神様視点で見守るのがよかったのに。
9年も経てばそりゃ5の話も出るわな。3にハマりすぎて4のシステムに馴染めずほぼ手付かず。あと4はカートゥーン調なのは別にいいんだけど表情もそれに倣って大仰に吊り上がって動くので、どんなに頑張ってキャラメイクしても4特有のにやけ顔ですべてが崩壊してしまう。同じことを思っていた人は多いようで笑顔をマイルドな自然な表情にするmodがあった。かなりいい感じ。結局は4もmod頼みか…