情報が多い
5年前の、先生が裏切った時の怖いレア様。あなたも、ってこれまでにも禁忌犯してきたんだろうか。先生は何人目なんだ…。綾波か。
後々王国抜けて帝国軍に加わった元セイロス騎士が言ってたけど、これ以来レア様ちょっとおかしくなって突然笑ったりするらしい。たぶんディミトリの状態もアレなんだろうしメンヘラ神聖王国軍こええよ…
いよいよ王国に侵攻するぞ、の前に溜まってるスクショを見ながら雑談などをする。
続きを読む
ゲームしながら呟く※ネタバレ注意※
現在プレイ中:ファイアーエムブレムヒーローズ
5年前の、先生が裏切った時の怖いレア様。あなたも、ってこれまでにも禁忌犯してきたんだろうか。先生は何人目なんだ…。綾波か。
後々王国抜けて帝国軍に加わった元セイロス騎士が言ってたけど、これ以来レア様ちょっとおかしくなって突然笑ったりするらしい。たぶんディミトリの状態もアレなんだろうしメンヘラ神聖王国軍こええよ…
いよいよ王国に侵攻するぞ、の前に溜まってるスクショを見ながら雑談などをする。
続きを読む
なにこれ!?こんなのあるの?今までもあったの?みんな殺してきたんだけど。別に支援上げてないし、特定のキャラで攻撃すると発生?わからん。これで殺すとか鬼すぎるでしょ…仲間になってください。リシテア可愛いし強いけど魔法使いばっかになっちゃうなー。
はああああクロードまで!?ころ…いや殺せないでしょ!すごいなクロード、青獅子でも黒鷲でも生存して同盟置いてどっか行くのか。それなら最初から…みんな死ぬ前に…いやなんでもない。クロードの行動理念がよくわからないので、金鹿に期待。
しかしフェイルノートは置いていってくれなかった。なんで。
クロードの「卓上の鬼神」って二つ名は、一見かっこいいようでいて、それいいのか?卓上なの。戦場ではどうなの。
それにしてもあっさり同盟落ちたな…まだ1月なんですけど!?先生が合流してからたった1ヶ月ちょい。それほど先生の指揮がすごいってことなのか。女神信仰潰そうとしてる帝国の辣腕指揮官が女神を宿す先生って、皮肉だ。
ディミトリの右目がある…だと…?そんな細かいところも違うの。王国ルートと違ってすんなり王位継承したから隻眼になるような事態も起こらなかったのか。うわーひどい、どうせ殺さなきゃいけないのに……。そういえばコルネリアはどこいった。
王国は教会と蜜月関係だからそうなるよな。ということはラストバトルは王都フェルディアで対ディミトリと対レアの2連戦かなあ。はあー!ランドルフいたらぶつけるか。ワンパンされそう。
え!?先生が崖から落ちるシーンどころか、5年後の再会シーンすらムービーないの!?まあ先生が行方不明だっただけで帝国は順調だから別に泣ける展開もないのか…とはいえ淡泊ぅ!そう考えると青獅子は聖墓もそうだしムービー多かったな。
もしかしてタイトルの風花雪月って4ルートの章の名前か!黒鷲の紅花、青獅子の蒼月。気づいちゃった。気づいちゃったと言えば落とし物も前節でそこに立ってたキャラの落とし物だということにも気づいちゃった。すごい。
淡泊ぅ!アドラークラッセのみんなは5年間一緒に戦ってたんだから同窓会も何もっていう感じだよな。先生が合流してすんなり拠点に移行する。そっか。とりあえずフェルディナントの髪長すぎぃ!やっぱお前パパがあれだから…今のうちにフサフサの髪の毛を謳歌しようとして…。ならしょうがない。
分岐があるというのは知ってた。セーブデータは残しておく。
エーデルガルトは教団だけでなく先生もクラスメイトも全て敵に回す覚悟だったみたいだし実際に戦闘もしたから、最後の最後に先生が味方についてくれた時泣くほど嬉しかっただろうなあ。そりゃあヒューベルトもにっこりよ。
続きを読む
青獅子でもやったから黒鷲でも。なんで20でもなく30でもなく25だったのか。第一部終わりそうなタイミングだからちょど良くはあったけれど。
今生でも盗賊から進めない先生であった。いいんだもん、もうすぐ勝手にニルヴァーナになるから。そのための信仰。ただ、剣に特化してソードマスター行ってもいいかなあとも思う。技が高いので必殺はよく出る。
続きを読む
ふええ…黒鷲級長は全然慰めてくれないよお…。思わずソティスがぼやくほど尻を叩かれる。本当にディミトリと真逆なんだなあ。まあ闇蠢とつるんでて慰められる立場じゃないっていうのもあるけど、エーデルガルトは兄弟姉妹が死に過ぎて麻痺したのかもしれない。悲しんでても何も変わらないことを痛感してるだろうし。彼女にとっては今を殺してでも前へ進んで未来を切り開いていくことが何よりも重要で生きる目的なんだ。それでも先生の力を必要としてるから、私は先に行ってるから早く追いついてね的な。
いやーでもその何があっても前に進む意志を与えたのがかつてディミトリ少年に言われた言葉だっていうのが皮肉すぎる…。あっちはあっちで他人に寄り添いすぎて前に進めなくなるから、どっちが良いとか悪いとか言えない、というか先生次第というのがこのゲーム。黒鷲先生として最後までエーデルガルトと一緒に行くぞ。次はソティスとの融合、そしていよいよ聖墓だ。腹を決めろ。
おいまさか…それって短剣くれた美少年のことでは……初恋…
気づいて!フォドラ広しといえどあんな独特な前髪の生え方した金髪碧眼美少年がそうそういるわけない。
ってそういえば黒鷲ではその辺の話全然ないな!?青獅子では「家族」が一つの重要なテーマだったから時々エーデルガルトの話が出てきたけど、こっちはディミトリのディの字もないから舞踏会のシーンも特に感慨がない。まさか知らないわけじゃないよな。眼中にないということはエーデルガルトには全く家族意識なんてないってことなのか。
そもそも一番最初のコスタスによる襲撃が炎帝の仕組んだことだということは最初の時点でディミトリとクロードを殺すつもりだったってことだもんな。そう考えると端から情なんてないのか…。
うわーもしかして黒鷲先生から見た王国軍ってただの抵抗勢力でしかないという見え方なんだろうか。着々と戦争が近づいてくるよ…
ヒューベルトの落とし物で「何かの薬品が染み込んだハンカチ」ってこえーよ。何にっていうか誰に使ったんだよ。
主君第一の従者という意味ではドゥドゥーと同じなのに全然違うタイプだよなあ。ヒューベルトは主君の行く道に邪魔な茨がないように排除しておく剣タイプ。ドゥドゥーは主君を守りながら一緒に茨の道を歩く盾タイプ。生まれも立場も正反対。これでも意外と話し相手になってくれるんだけどな。顔はしょうがないけどベルナデッタの言う通り笑い方がいけないと思う。くくく…まるで中二病ですな…
エーデルガルトだって別に私利私欲で戦争やるわけじゃないんだよね。それくらいは青でも分かってた。未来に生まれる人らのために、今の社会を変えるべく戦おうとしてる。それはそれですごいことだよ。
簡単に言うと紋章至上主義をぶっ壊すってことでいい?それってディミトリも理想として語ってるし教団ナンバー2のセテスですら「紋章を重視する風潮はどうかと思う」とまで言ってるんだから、分かり合える部分なんだよ…!手段が戦争じゃなければ!もしかしたら戦争ともならないと皇帝が力を失ってる今の帝国を動かせないという国内の問題もあるのかもしれないなあ。
ところでその紋章主義の元凶がセイロス教であるという原理が私はよく分かってない。
生まれ持ったセイロスの紋章だけでは飽き足らずに炎の紋章までも人工的に植え付けるなんてそんなことできるの。その過程で10人兄弟のうち9人が死んだと。やばいことしてるのは教会より自国なんじゃ……いやまあ根本の紋章主義さえなければって話はそれはそう。