Entry

掘り下げありがてぇ~

ファイル 145-1.jpg

おわー!黒鷲スカウトしてのフェリクス外伝、親父殿と先生のやりとりが増えてる。
言われてみればグレンの立場になって考えたことはなかったなあ。確かにフェリクスがどう思おうと、逃げずに最期まで殿下を守り切って死んだ、その使命を貫いたのは他でもないグレン自身だ。その意志を尊んでやらないでなんとする。主君を失った騎士がどうなるかを身をもって理解している親父殿にとっては尚更グレンの気持ちが分かるんだろう。その信念をフェリクスは理解できないから、親子の溝は埋まらない。
親父殿、ここまで話してくれるんだ…。なんで!?なんで青獅子先生には話さないんだこれ。布石なのか?青獅子以外ではいずれ殿下を失うことになるフェリクスの…。
どんだけ差分があるんだこのゲーム。ありがとうございます。

とても違和感

ファイル 144-1.jpg

フレン失踪中に青獅子スカウト完了した。まだ戦争始まってないのになんか、こう、ごめん…ってなる。殿下とドゥドゥー二人ぼっちにさせてしまった。
ほかはどうか知らないけどヒューベルトなんか絶対王国嫌いそうだよな。嫌いって言うか、実際ファーガスの国力落とすために裏で色々やってるわけだし。ディミトリの暗殺は失敗したけど立場的にフェリクスとシルヴァンも暗殺されても不思議じゃない。王国勢にアドラークラッセは居心地悪いかもしれないけど上手くやってくれ。

新鮮だなあ…

ファイル 143-1.jpg

決めたわ。2周目の紅花やる。そして青獅子スカウトしてタルティーンで出撃させる鬼教師プレイ。青獅子推しならそのすべてを知るためにそれも見てから死のう。血も涙も流してやるわ。待っててください殿下。(そんで泣きながらまた青獅子やるぅ~!って言うのが目に見えてる)

ファイル 143-2.jpg

シルヴァンはベレス先生なら無条件でスカウトできる。先生が美女ってだけで入学早々に黒鷲に移るゴーティエ家の嫡子。お前なあ……。

回顧録その2

ファイル 142-1.jpg

これ一行目はいつものクロードの軽口って感じだけど二行目がね。「説明しろよ」って命令口調は珍しくてヒェってなった。気さくなキャラがマジになった時のギャップね。クロードは策略を練って情勢を動かすタイプだから、いきなり武力行使ですべて破壊されるのはたまったもんじゃないだろう。教会にガチガチに縛られたフォドラをどうにかしたいと思っていたのはクロードも同じだから尚更びっくりしただろうな。しかしクロードはどういう手段で変えようと考えてたんだろう。同盟を治めるだけじゃなくフォドラ統一でしょ?帝国も王国もあるのに、戦争以外でそんなことできる?
続きを読む

回顧録その1

ファイル 141-1.jpg

お目目ぱっちり先生。どちらかというとベレト先生のほうがほんわかしてて優しそうで好きなんだけど支援Sの数がね…。級長だけで言っても3人全員と支援Sがあるベレス先生に対してベレト先生はエーデルガルトのみ。結婚じゃないペアエンドなんかいくらでもあるんだから最低限級長と先生は性別問わず支援Sあってよかったのに。
数えてみたら640枚あったスクショを振り返りながら何か言おうかなと。
続きを読む

おわったー!

ファイル 140-1.jpg

ラストの帝都決戦が大変だった…2時間近くかかったかもしれない。ほぼ全域が覇骸の攻撃範囲になってるから毎回アネットとリンハルトが狙われて、回避低いから当たる。その回復に追われることになってしまい戦力にならないのでもう途中からアネットは(覇骸のところに辿り着くまで)攻撃範囲外に残して待機させてた。リンハルトは重要なヒーラーなので頑張ってもらった。
そして上層階は大量の魔法軍団と怒涛の増援で絶望するよね。魔防高いキャラでもかなり削られてしまうくらい敵が強くてどうしようもない。とりあえずイングリット待機させて応撃で削ってもらいながら寄ってきた敵を少しずつ消して、それでも増援がジャンジャン出てくるから進まない、進まないから増援も止められない、その間にも覇骸がバンバン投げて来るしで埒が明かずもうムキー!ってなったので、ここは我々に任せて殿下は行ってください!!ということで周りの敵はみんなで引き受けて殿下だけ単騎で覇骸のもとに突っ込んでもらった。殿下は回避高いので道中の敵の攻撃も当たらず突破できる。そして覇骸とタイマン。熱い展開ではあった。
ルナティック、最後に役に立ったのは英雄の遺産よりも勇者系武器だったな。あと回避ゲー。殿下フェリクスイングリットの回避盾三銃士に世話になりまくり。高回避&高火力&おまけに高魅力の殿下がとにかく強かったです。ありがとうございました。
青獅子だけ3周、300時間も遊んじゃった。

撮ったわよ

ファイル 139-1.jpg

外伝のアリアンロッド後、一瞬映る殿下の貴重なあくび。見なかったことにしてくれとか言う。ほんと、疲れたとか絶対言わないしそういう姿も絶対見せないよね。あくびなんてリンハルトなんか人と喋りながら連発してるのに。そもそも不眠症ぽいから休みようがないのかもしれないけど…。
宰相とか軍務卿内務卿とかある帝国と違って王国はそういうの聞かないから絶対王政で全て国王がやってるぽいよな。取り戻した国を立て直さなきゃならないし、戦にも出なきゃならないし、それらを当然の義務と贖罪と思って全部一人で背負い込む性格の殿下じゃそりゃドゥドゥーも心配するよ。しかもファーガスは寒い国で土地が貧しい(そして食べ物がまずい)らしいから、そういう部分でセイロス教という大きな信仰は厳しい環境で生きる王国の人々にとって必要なものなんだろうなあ。
まずいって言ってもブルゼンはおいしそうじゃない!?いつも見るたび揚げパン食べたくなる。甘いもの食べないフェリクスとダスカー生まれのドゥドゥー以外の王国勢みんなブルゼン好きなの可愛い。ファーガスのソウルフード。

前世の記憶が

ファイル 138-1.jpg

フリー出撃でタルティーン平原が出てきてうわあああってなった。そう、ここね…殿下が立ってた砦…最期の場所。ああああ心の傷が。たった一度(正確に言うとイベント見るために二度)やっただけでこんなになるなら、もう一生紅花はできないのでは。メルセデスとエミールの支援会話見たいんだけどなあ。殿下が敵将として真っ当に戦って死ぬ最期は他ルートの犬死によりよほど立派なはずなのに、真っ当だからこそ殺したくなかった…。だから金鹿と教会はまたいつかできるかもしれないけど紅花は……
それ考えるとエーデルガルト推しの人は逆に紅花以外できないってなるよな。所謂ナレ死ではなくどのルートでも必ず討たねばならないという意味ではディミトリ以上に自ルート一択になってしまうのだろうか。罪なゲームだよまじで(でも神ゲー)

これだよ

ファイル 137-1.jpg

自慢のタイタニスが命中0とかコルネリア涙目。5年の間にゴリゴリに成長した坊ちゃんの筋肉を舐めないでいただきたい。
王都奪還戦。タイタニスを2体同時に相手してるうちに敵がどんどん乱入してくるわスナイパーが狙撃してくるわで天刻を使い果たしてしまって退却した。スナイパー腹立つわあ。狙撃を使っていいのはうちのアッシュだけだぞ。まあ命中率はアッシュの圧勝だな。範囲外に逃げたくても狙撃の範囲までは表示してくれないから困る。一撃で沈むアネットが狙われまくって駄目だった。ドゥドゥーなら3発耐えるのに…。
コルネリアを倒せば終わりだけど全部倒して経験値は欲しい。となると進み過ぎずタイタニスを1体ずつ誘い出して集中攻撃したほうがいいな。ということで殿下、お願いします!ズイ。国王を囮に使うのが正統なるファーガス神聖王国のやり方です。いや先生の指揮なんだけど。剣殺しの殿下にはアサシンやタイタニスの攻撃なんか当たらんよ。
しかしもうここまで来たかあー。終わりが見えてきてしまったなあ…

ルナティック終盤戦

ファイル 136-1.jpg

ペガサスナイト→アサシン→ニルヴァーナ。
本当はファルコンナイトを最終職にしようかと思ってたんだけど、こんなに魔力が上がってるならそのままニルヴァーナでいいかなあ。エピタフよりはニルヴァーナのほうが強いし。なんだかんだ魔法も使えると攻撃面でも回復面でも便利なんだよね。ただ先生は黒魔法回避ではなく白魔法回避、そしてリブローは覚えない。魔法はおまけ程度か。それでも立ち回りに幅が出る。
続きを読む