Entry

行軍の(以下略)

ファイル 85-1.jpg

ヒューベルトだ囲めー!
おま…サンダーストーム2発撃ったあとはドーラだけて。こんだけ詰め寄られても何もできないじゃないか。学生時代もっと魔法持ってたでしょ。くくく…忘れてしまいましたかな…。同じアドラークラッセなのに対決するこのルートよく考えたら酷な話だ。
従者でありながらエーデルガルトと一緒ではなく先んじて最終防衛ラインに出撃してくるのがヒューベルトの在り方を表しているなあ。先生との会話が王国ルートと同じで残念。担任だったんだからもうちょっと湿っぽい会話があってもよかったのにヒュー君はドライだった。

わたしです

ファイル 84-1.jpg

つまり級長不在のこのルートは先生が誰かを導くのではなく先生自身がフォドラを統一するってことだよね。軍旗にもなっちゃったしね。先生は今実質的なセイロス教会のトップだからつまり教団が統一することになるわけだけどそれに関してはアドラークラッセの面々は思うところないんだろうか。東ほど熱心ではないにしろ帝国でも普通に信仰としてあるものだから別に疑問を抱く余地はないのかな。エーデルガルトがどうして戦争を起こしたのかその真意も知らないままだし。侵略戦争起こして多くの命を殺していくエーデルガルトは間違っている、というその一点で戦っている。
戦争という手段は置いておいて、やっぱりエーデルガルトは語らな過ぎだと思う。掲げる理想も理由も真っ当なものなのに、敵にも味方にも本音を言わずにどんどん進めちゃう。誤解されようが憎まれようが自分に課した使命だけに突き進む。ちゃんと話せば理解してくれる人は沢山いるはずなのに。生い立ちのせいで他人を信じないし期待しないからなのかなあ…(先生に出会うまでは)。
ディミトリとはまた別の方向でどうしようもない感があるな。なんでこの子はー!ってなるやつ。と言ってもエーデルガルトは先生がいてもいなくても最初から最後まで一貫してるような気がする。先生の存在は勝つか負けるかの違いだけ。自立しすぎているというべきか。それはもう、悲しいほどに意志が強すぎて。

なっ…にっ…?

ファイル 83-1.jpg

セテスと同じ反応しちゃった。先生のちょっと間の抜けたびっくり顔好き。割と凛々しいベレス先生に比べてベレト先生の顔芸可愛いんだよな。
そんなことより、知らないうちにグロンダーズ会戦が始まって終わっていた。エーデルガルトは重傷負って退却……ディミトリ戦死……クロード生死不明……。
死んだか…。王国軍全壊ってことはディミトリだけじゃなく全員死んだってことだよね?でもこの手で殺したり目の当たりにするよりいいか…と思ってしまった。
クロードは生きてるだろうたぶん。あいつはどんな状況でも生き残る手段を選ぶ男だ。
続きを読む

状況把握

ファイル 82-1.jpg

こっちでは再会ムービーあるんだ。まさかこっちが黒鷲のメインルートなの?そういう予定で作ってたんだろうか。
流れは王国ルートと同じっぽい。今回はセテスと二人で夜明けの追討戦してるところにみんなが集まってくる。5年寝てたっていうのにセテスがすんなり納得するのは、それより遥かに長いスパンで眠るフレンのことがあるからだろうなあ。原理は同じなのかな。
しかし新生軍となった我々、第4勢力になるのか?少なくとも王国と同盟とは戦う理由がないんだけどこの先どうなるんだろ。と思ってたところに王国の現状見て察する。

ファイル 82-2.jpg

このディミトリの顔であっ……てなるのが青獅子あるあるで面白い。病んでおられる。

ちなみに5年前の開戦時ガルグマクに攻めてきたヒューベルトは行軍の指輪持ってこなかった。おま…1点ものの貴重な指輪を…返してまじで。くっそー今時のゲームでも持ち逃げされることあるんだ!

時を戻そう

ファイル 81-1.jpg

黒鷲の分岐のもうひとつ、聖墓で「エーデルガルトを斬る」(だが斬らない)ルートをやります。アドラークラッセのみんなもこれよ。180度~!先生の選択次第でこれかい。そう考えると先生の引率力(カリスマ性?)恐ろしいな。
というわけでエーデルガルトとヒューベルトが離脱して敵に回る。戦力大幅ダウン。そのかわり教団のみなさんが加入してくる。これどうなるんだろ。アドラークラッセは帝国から離反して教団所属になるのか?
あっ!!!
ちょっと待てヒューベルトお前、行軍の指輪持ってった!!?おい!!かえして!!!

黒鷲から見た青獅子

ファイル 80-1.jpg

ルート的には黒鷲だけど、元青獅子先生として青獅子を語らずにはいられないタルティーン平原の戦い。涙腺ぼろぼろにされた。フェリクスとイングリットの最期だったアリアンロッドは耐えたんだけどなあ。なんかもうタルティーンは玉砕覚悟で立ち向かってくるのが悲しすぎた。何度コントローラーぶん投げたくなったか。
続きを読む

人類の解放

ファイル 79-1.jpg

クリアした。
もちろんエーデルガルトと結婚した。セイロスを倒したことで女神の眷属がすべて死に、心臓に埋められた紋章石(?)が消えた先生は神祖の力を失いただの人間に戻り、神のいない人類だけの新しいフォドラが始まるわけね。闇蠢との戦いはこれからだ。
最後の後日談、絶対また同性祭りになるだろうと思っていたのにそうでもなかった。逆になんで!?おかしいな…青獅子のあの事態はなんだったんだ。
ちょっと今回は全員と結婚することはしない。タルティーン平原の戦いが精神的にきついっていうのもあるけど、最終戦があまりにめんどくさすぎる。レア様ひどい。あんな時間かかる戦いを十何回もやってられない。暇な時にやる。
(青獅子で一通りやった時も思ってたけど最後の一枚絵の出来が非常に残念なんだよな…せめて劇中のアニメレベルの絵柄と作画は欲しかった)
続きを読む

運命のタルティーン

ファイル 78-1.jpg

ごめんもうここでエンディングでいいよってくらい泣いた。シルヴァン、メルセデス、ドゥドゥー、ディミトリ、何もかも辛すぎる。特にドゥドゥー…こんなことってないよ。だってさ、王国は何も悪いことしてないんだよ…闇蠢まじ絶許。
いやほんと言いたいこと泣きたいこと山ほどあるんだけど、それはそのうち青獅子カテゴリで書けたら書こう。
続きを読む

急にラスダン

ファイル 77-1.jpg

まだ4月なのに次で最後だってみんなが言うから急いでお茶会をした。分岐があるぶん短いのかな。もともと攻める側であり大国である帝国に先生がついたら決着も早いということか。
イエリッツァ先生、顔はいいんだけどなあ…。中にいる死神ってなんなんだろ。それがなかったらもしかしたら割といい人なんじゃないかという疑惑がある。あのベルナデッタと支援会話できるくらいだから。お茶会で2回も「姉の話」が出てきて笑った。でもさ、今から殺しに行くんですよ…
続きを読む

アリアンロッド攻略

ファイル 76-1.jpg

勝利条件「すべての敵将の撃破」、でこれを見た時の私の気持ちを…。戦う前から既に泣いたわ。ロドリグがいるっていうのは最初から言われてたから覚悟してたけど親子で並ぶかー!うぐぐぐ…
せめて先生の手でと思って向かったら2回ほどフェリクスに必殺出されて死にました。
続きを読む