Entry

泣ける

ファイル 115-1.jpg

一般的には死亡フラグだけどちゃんと戻ってくるんだよなあ…。でも「王になったらそうそう来られないかも」という話だったのがまさか国そのものがなくなるとは思いもしなかったよね…王として戦争を戦うストーリーじゃないのかっていう。これだから青獅子は不憫、だが燃える。

ファイル 115-2.jpg

今回は誰も指定せずお楽しみにして女神の塔に行ったらアネットが来た。かわいいんだよなあ。かわいすぎて完全に生徒としてかわいいんだよなあ。そりゃ先生もにっこりしちゃうわ。二人で踊るところつい想像したけど案外似合ってるかも。踊るほうも見るほうも下心なく楽しめそうな組み合わせ。

ファイル 115-3.jpg

こうやって生徒が慕ってくれるからぐぬぬ…かわいい…ってなる、そして戦争へ突入するおそろしいゲーム。だからこそ「導いてみせるッ!」てなるんだけどね。

きたわあ

ファイル 114-1.jpg

私利私欲で無辜の民を殺めるような外道は畜生以下なので単位は匹です。当然です。
初めて殿下の闇が表出するルミール狂乱戦、青獅子はここから不穏な空気が漂い始める。この子大丈夫か?っていうのがずっとひっかかるもんな。2周目だと正直ゾクゾクする。黒鷲は黒鷲でエーデルガルトとヒューベルトが裏でコソコソやってるのが不穏なんだけど、それは私が裏を知っていたからであって黒鷲が最初だったら気づかないかもしれない。どっちも驚きはあるよなあ。
ところでこの戦い、村人が全滅すると殿下がキレるらしい(戦う前からキレてる気がするが)と聞いてやってみた。村人が倒されるまで待っていなくても、一人も救出しないままソロンに近づいていくと自動的に全滅してしまうようだ。


想像と違ってた。静かにキレるタイプだ…。この人の場合言葉の綾じゃなくて本当に素手で引き裂くという意味だから洒落にならない。5年後、いや3年後か?帝国相手に実際にやるのは…

体育会系

ファイル 113-1.jpg

伝統ある鷲獅子戦に訓練服で臨むルーヴェンクラッセ。直前まで出撃してたからね、着替える時間なかったんだね。実際ほかのクラッセと比べるとかなり脳筋クラッセだから似合うよ。編入生ももれなく訓練服を着せられる。
この直前までにほぼスカウトしきったから、アドラークラッセもヒルシュクラッセもモブだらけの鷲獅子戦は盛り上がりに欠けた。みんなルーヴェンクラッセに来ちゃったもん、ここまでやるとエーデルガルトやクロードが可哀想かもしれない。

ファイル 113-2.jpg

うっきうきの殿下を優しい微笑みで見守るドゥドゥー、まじかあちゃん。嬉しいんだろうなあ。気持ちは分かる。元気な殿下を見られるのはこのあたりまでだからな……。

実家

ファイル 112-1.jpg

ディミトリ=アレクサンドル=ブレーダッド殿下!お久しぶりです。やだなぁ前々前世で結婚した仲じゃないですか。今生は男先生なので結婚はできないけどよろしくね。
担任決めるまでのほんの短い間だけ見られる敬語殿下いい。傭兵として出会った時はタメ口だったのに、教師になると決まってからは律儀に敬語使ってくるの真面目。
全クラッセ回って戻ってきて改めて思う、ディミほんと優しい……。あまりに良い子。他人に対して思いやりがありすぎる。おかげで乱世を生きられないのが彼の本来の運命なんだろうけどそれを先生と女神がなんとかしてやっから。

そんなわけで青獅子に戻って2周目。引継ぎありのハード。引継ぎがあればそれほど問題なさそう。支援会話回収のため他学級生徒はスカウトしまくる、けど前周の青獅子先生は剣と弓くらいしか技能持ってなかったので全然来てくれない。

やりきった顔

ファイル 59-1.jpg

そっちから先に指輪出しといていざこっちも指輪出したら「その、これは?」じゃないんですよ。分かるでしょうが。一通り見たけど殿下の反応が一番ウブ。
ベレス先生と青獅子+教団関係者の支援S全部見た。計12回。最後の2連戦もさすがに12回もやればパターン化されてヒューベルトは毎回壁越しのアッシュに射抜かれる運命だった。うちの鬼射程アッシュを舐めてもらっては困ります。
それはそれとして妻帯者であるギルベルトとアロイス以外とは結婚エンドだった。メルセデスともハンネマンともツィリルとも結婚した。先生の守備範囲広すぎる。
まあなんだかんだ言って本命はやっぱ殿下ですね。というか物語上どうしたって級長との絆が強くなるわけで、どの学級でもそうなるんじゃないかな。

青獅子余談

ファイル 58-1.jpg

指輪贈る相手を決める直前のデータをとってあるから一通り試してみると、多少最後の組み合わせも変わった。
このデータ(全員の支援最大)ではイングリット&セテス、フェリクス&シルヴァン、殿下&ドゥドゥーが固すぎてそのうちの誰かを選ばない限りそこは揺るぎないっぽい。もしかしたら名簿の上から順に支援Aとなったキャラ優先かなあ。それにラストバトル2連戦は支援値上がらないっぽいから指輪選択した時点で確定するのかな。周回する時は敢えて支援B止まりにしておく必要があるかもしれない。
以下は見ることのできたリスト。網羅はしない、というかできない。
続きを読む

終幕

ファイル 57-1.jpg

クリアした。胸がいっぱいだった。
殿下と結婚しました。新しい大司教と新しいファーガス国王の理想をもとに、フォドラは変わっていくんだね。エーデルガルトがどんな未来を思い描いていたかは黒鷲やらないと分からないけど、少しは報われるのかな。そう思うと泣ける。
最後にみんなのその後の人生を書いてくれるのいいね…。だが、なんでか知らないけどどうしてこうなった?の連続で、いやちょっと、どうしてこうなった。
続きを読む

もっと分かるように話して

ファイル 56-1.jpg

幼少殿下かわええ。やっぱりおかっぱだった。白タイツではなかった。
それはそうと折角の話し合いも全くの平行線というかそもそも噛み合ってなかった気がする。視点が違うんだよな。皇帝は世界の在り方を見てるけど殿下はそこに生きる人々を見てる。一度全部壊して再生させようとする皇帝と、壊される人たちを見過ごせない殿下。皇帝はフォドラのというかセイロス教のどういうところが駄目だと思ってるのか具体的に説明してくれよ…じゃないと理解もできないよ。ファーガスは宗教国家的なところあるから信仰を否定する発想がそもそもないんだと思う。というか歴史上未だかつて宗教をなくすなんていくら戦争しても無理では。殿下個人は(5年前の女神の塔イベント見る限り)多少思うところあるみたいだし理解しようと努力できる人だから、具体的な事情聞いたら考えると思うけどなあ。黒鷲やらないと全く分からないのか。
実際、すべての弱者を救いたいという殿下の理想は甘すぎるし不可能であることは事実だけど、王として誰も犠牲にしない理想は持つべきでそういう道を探るのに越したことはない。青獅子先生としてはそう思いたい。

ザ・ラストパーフェクトティータイム

ファイル 55-1.jpg

最後の週末、ルーヴェンクラッセ全員とお茶会をした。先生の胃はタプタプです。
んでアッシュ、ちょっと顎がシャープすぎない?ちゃんと噛めてる?一番成長はしたけどそれでも22歳には見えないな。
最初から最後まで弓職人。一時期ドラゴンに乗ったりしたけど最終的に今は馬に乗ってボウナイトやってる。騎士らしくてかっこいいし騎士志望のアッシュに似合ってる。
続きを読む

まとめにかかっている

ファイル 54-1.jpg

みんなの台詞がラスダン前のそれ。終わりかー!終わるのかー!
なんでそんなにクリアしたくないのかって、これが終わったら黒鷲の先生やる予定だからだよ…今戦っている帝国のね…。ワンクッションで金鹿いく?いやーでも帝国側の事情も知りたい気持ちはあるんだ。
誰しも一番最初に選んだ学級に思い入れが出来てしまうものだろうな。ましてや王国は侵略されて奪われる側だから余計に肩入れしちゃうよね。