Entry

幼馴染敵対会話-シルヴァン編

ファイル 165-1.jpg

ファイル 165-2.jpg

帝国シルヴァンvsフェリクス
いやこれさあ…。スカウトしといて何だけど、フェリクス殺してまで帝国にいる理由あるシルヴァン!?全然ないです。こんなん、ゲーム的にはシルヴァンは生き残って後日談で幸せになるかもしれないけど絶対一生引きずるよ。先生信じて幼馴染全員殺すんだよ?無理無理、シルヴァンには無理。正規のタルティーンで「やっとあいつらのところに行ける」って言って死ぬシルヴァンを私は知ってるもん。



ファイル 165-3.jpg

ファイル 165-4.jpg

帝国シルヴァンvsイングリット
どうしてあなたがそっちにいるの、のマジトーンがきつい。グッサリくるわ。スカウトなんかしてすみませんでした。国より先生を信じる?だからシルヴァンには無理だって。たとえ悪い夢と分かっていても最後まで主君に付き従って死ぬような奴だよ。
シルヴァンに限った話ではなくフェリシルインは帝国につく理由まるでないからなあ。「先生を信じる」という苦しい理由しかつけられないからどうしても無理がある。平たく言えば、とんでもねえ解釈違いといったところですね。



ファイル 165-5.jpg

ちなみにスカウトしない正規のタルティーンで出てくるシルヴァンがこちら。最後まで幼馴染想い。やっぱこれがシルヴァンだよな。

グロンダーズ直後

ファイル 164-1.jpg

ファイル 164-2.jpg

翠風フェリクスもつらいなあ。気づけば死んでた銀雪と違って目の当たりにしちゃったから。残念ながら…あれは先生じゃないと救えないんだ…。でもフェリクス自身が言ってたように、もっと早くに彼の憎悪や苦悩を理解してあげられていればどうなったかは分からないな。親友として…。彼にはそういう対等な立場でいてくれる存在がいなかった。そしてフェリクスは自分と違う信念を理解しなかった。死なれて初めて思い知る。

ファイル 164-3.jpg

ギルベルトの行方について。そっか…よかった野晒しじゃなくて、ちゃんと埋葬されたのかな。でもギルベルトはどうだろう…生きていればいつかは会える…いやどうかなあ。銀雪の時にも言ったけど、先王陛下を失った罪悪感で失踪した人が、その王子まで守れなくて生きていられるかなあ。ましてや正真正銘これで王家が断絶して王国は滅んだことになって…。でも銀雪でははっきりとギルベルトも死んだって語られたから、それがないってことは翠風では生きるのかな。ロドリグのことも同じく詳細不明。

ちなみに今回のフェリクスの後日談はベルナデッタのところに婿入りしました。そうか、ああやって引き留めてくれる人がいればいいのか。たぶんあまりに必死なベルを見てフェリクスがンッフフって吹いたんだろうな。よかったね。

お風呂上りかな?

ファイル 163-1.jpg

第二部に入ったのでクロードの髪型を引継ぎ特典にした。なんというか…エーデルやディミトリの着せ替えとは趣が違う。異国感を演出しているようだ。
クロードもエーデルガルトと同じくフォドラ統一の野望を持ってて、でもエーデルガルトと違って戦争は反対なんだよな。前にも言ったかもしれないけど、戦争なしでどうやって統一する気だったんだろう。同盟と違って帝国と王国は明確な君主がいる国なのに、他国がそれを潰して統一するとなったら武力以外なくない?民族も思想も何もかも違うお互いを認め合いたいっていう理想はディミトリと一致してはいるから王国との友好関係は結べると思うけど、統一となると話が違う。まあ、自分じゃなくても誰かがそれをしてくれるならそれでもいい(蒼月や紅花の生き残りルートのように)のかもしれないが…。認め合うために統一するのは若干矛盾があるよな。
色々ぐるぐる考えてると、先生が現れた時点で戦争する必要がなかった、というか、もう少し待てば戦争しなくても先生によってフォドラは変わったと結果論では思うけど、自分がやらなければいけないという覚悟と使命を負ったエーデルガルトは止まれなかったんだよね…。戦争回避ルート、見たかった。

まさかの新曲

ファイル 162-1.jpg

個性的な絵を描く人を画伯と呼ぶネットスラングがあるけど、個性的な歌を書く人の敬称はないんですか?
それにしてもアネット、歌聞かれた時の反応がフェリクスと全然違くない!?フェリクスに聞かれた時はこの世の終わりみたいな焦り方してフェリクスの馬鹿ー!って言ってたのに。クロード相手には落ち着いている。その違いはなんなんだ。

全員スカウト金鹿やってる。これでクロード×他学級生徒の支援を見れば、すべての支援会話(S以外)を見たことになるはず。金鹿だけ他クラッセと空気も話も違うから温度差に戸惑うわ。
今回は全員ペア成立を目指すぞ。漏らさず誰と誰をくっつけるかメモはした。

青獅子なしルナ記録(終)

ファイル 161-1.jpg

終わってしまった…。なしルナクリアでタイトル画面の色がちょっと変わった?
何も考えなくても勝てるノーマルとは違って、ルナティックは考えて勝つ、全員で戦ってる感があって楽しかったなあ。ルーヴェンクラッセ永遠なれ。
続きを読む

青獅子なしルナ記録(6)

ファイル 160-1.jpg

第一部のうちに飛行Dまでは上げてて、ダメ元で先日頑張って斧Bまで上げてみたらドラゴンナイトの受験資格を得て、ダメ元で合格率45%の試験受けたら一発合格した。さすがです。これで今から飛行技能上げて警戒姿勢狙える。グレてもちゃんと机に向かって試験受けてくれる殿下かわいいね。
続きを読む

青獅子なしルナ記録(5)

ファイル 159-1.jpg

第二部スタート。
殿下にも警戒姿勢習得してもらったほうがよかったなあと思っても時既に遅し。今の殿下に武器は振れても飛行技能はどうやっても上げられない。
あっ、本日12月20日、殿下のお誕生日です!おめでとうございます!発売からリアル5年後らしいですよ!
続きを読む

青獅子なしルナ記録(4)

ファイル 158-1.jpg

指揮Aきたー!怒りの陣と待ち伏せの陣の両方を覚えるのは殿下ただ一人。これで万が一詰みそうになった時は殿下による地雷戦法が使える。3分の1に減らした騎士団とキラーランス+の用意もしてある。使わなくとも一度は体験してみたい。
続きを読む

青獅子なしルナ記録(3)

ファイル 157-1.jpg

今回グレートナイトを目指しているシルヴァンは一番やることが多いのでいつも2人で入浴してる。ベレス先生じゃなくてごめんな。
シルヴァンは連撃という強力な戦技を覚えるから槍を育てるんだけど、グレートナイトに必要な技能は斧・騎馬・重装。きついよねえ。この前黒鷲やった時フェルディナントに同じコース歩ませたところやっぱり槍が遅れた。男で槍はあんまり有用な兵種がない、というか物理なら斧兵種のほうがいいんだよなぁ。
続きを読む

青獅子なしルナ記録(2)

ファイル 156-1.jpg

鉄壁のドゥドゥーに頼りすぎてて今から第二部序盤が心配。ギルベルトじゃ代わりにならないよー。やっぱ青獅子って強くね?力の成長率1位の殿下と守備の成長率1位のドゥドゥーがいるんだよ?純粋に物理が強い。やりやすい。
あとね、弓ゲー、曲射ゲーだわこれ。全員弓持って曲射撃てるかどうかで難易度全然違うと思う。
一番きつかった最序盤のヒヨッコ状態を乗り越えて大分戦えるようになった。ただやることが多すぎて先生の技能が全く追いつけていない。自分より生徒の教育を優先する教師の鑑。
続きを読む