もう脳筋とは言わせない
全員格闘プレイをしたんなら、全員魔法プレイもすべきでは?と思い立ち、頭の中で色々と練ったが…。物理最強=魔法最弱である青獅子の魔法プレイ。きついか。物防高い敵を粉砕する腕力はあるクラッセだけど、魔防高い敵を貫く魔力はないんだよな。とりあえず殿下とドゥドゥーはお荷物になりかねんなあ…。
引継ぎありのハードで辛かったらノーマルに下げるという弱気プレイでいくか。ね。途中で投げたら元も子もないし。
今のところのプランとしては
- 全員がメイジの魔神の一撃を取得する
- 特に魔力の低い殿下とドゥドゥーはダークメイジの蛇毒を取得できればしたい(闇パスを倒せるかが問題)
- 魔法武器の使用可。魔法が切れることも考えられるので
- 計略の使用可。使わないと魔法障壁を持つ敵を倒せない
4月
まず魔法が使えないと話にならないので、最初に名声値を使って理学D(初級魔法習得)と信仰D+(リザイア習得)に上げられる人は上げておく。信仰は全員格闘プレイの時に上げたので全員D+はいける。
そのほかの引継ぎは悩んだけど…。少し先に進んで様子を見たところ、騎士団ないと最初がキツイ。武器と違って魔法は使用可能回数が格段に少ないので、序盤のしょぼい魔力で倒せないまま魔法が切れると詰む。というわけで補正の強い騎士団を配備するため指揮をBまで上げる。指導レベルはなんとなく、出撃回数が増えるBまで上げとく。
学級対抗戦
うん……
現在撃てる魔法は初級魔法4~6回+リザイア5回なので大体10回攻撃できる。出撃メンバー5人で計50回。敵は合計10人なので…いけるな…?いざとなれば計略もある。
というか、いつかこんな日が来るかもしれないと思って前周ちょっとだけ殿下の理学を上げてた自分は偉い。おかげでなんとかなりました。クラシックなので先生と殿下は本編強制出撃だからね。
5月
フリー出撃2回で先生と殿下とシルヴァンのレベルが5になったので修道士にクラスチェンジ。これで魔法の回数が2倍になる…!指導レベル上げておいてよかった。
最低保証ボーナスありがてえ~。
理学上げられていなかったドゥドゥーとイングリットもギリギリでDになり初級魔法が使えるように。アッシュのみ上げられずリザイアのみ。アッシュも殿下と同じく理学苦手なんだよね…この二人とは風呂に通うことになるかも。
赤き谷の討伐戦
意外といけるぞ…!ハードってこんなもんだったっけ。騎士団の力は偉大だ。魔力+8とか+7の最強騎士団つけてるからね。全員ライブとリザイア持ってるから回復には困らないし。もちろん引継ぎがなかったらそれらの恩恵もないのでノーマルでも厳しいと思う。というか不可能もあり得る。
キリがよくここの戦闘で全員レベル5になった。いよいよ全員魔法使いへの道が始まる。
理学Dで覚える初級魔法ってキャラによって覚える属性が違うんだよね。
先生・ドゥドゥー・シルヴァン・メルセデス…火(ファイアー)
殿下・フェリクス…雷(サンダー)
アッシュ・アネット…風(ウィンド)
イングリット…氷(ブリザー)
私のこれまでのプレイでブリザー使えたのはマリアンヌだけだったので、イングリットが使えるのちょっと嬉しい。ゲームにおける氷系の魔法って大抵かっこいいよな。
6月
アッシュとイングリットがリブローを覚えて感心したり、殿下とイングリットがトロン覚えて感心したり。今まで一度も魔法運用したことなかったキャラだから新鮮。イングリットは魔力もそんなに低くはないはずなので魔法使いでもやっていけそうだなあ。
マグドレド奇襲戦
特に問題はない。あまり分散せずに全員固まって動くようにしてる。全員間接攻撃ってことは反撃を受けないってことで、それは魔法プレイのメリットかもしれない。弓と違って1距離でも魔法は撃てるので弓兵には近接して撃てばいいし。魔法職でも今のところドゥドゥーは硬いので盾にはできる。ここからどう成長するか…