青獅子なしルナ記録(5)
第二部スタート。
殿下にも警戒姿勢習得してもらったほうがよかったなあと思っても時既に遅し。今の殿下に武器は振れても飛行技能はどうやっても上げられない。
あっ、本日12月20日、殿下のお誕生日です!おめでとうございます!発売からリアル5年後らしいですよ!
蒼月-星辰の節(12月)
夜明けの追討戦
この開始直後の「どうすんだこれ」感はここまでの話の流れもあって秀逸。先生が殿下の前に立ってるのが泣ける。いやらしいことに前方の森に先生は入れても殿下は一歩届かないという。行軍の指輪つけてれば届いたのか。
それはそれとして準備がバッチリはまったと思う。まずステータスを確認したところ殿下より先生のほうが回避高かったので先生主力で行くことに決めた。殿下は回避-5の獅子王隊連れてくるから、これは事前準備できないんだよね。格闘回避20に古巣のジェラルト傭兵団の回避15と回避の指輪を積んだ先生が八面六臂の活躍。森に入った先生に当てた奴はいない。森を渡り歩く先生が敵をおびき寄せてみんなで袋叩き。遠くから参入してくる幼馴染トリオは無理に動かず、敵が先生のほうに吸い寄せられるのを見計らって少しずつ進む。何度か待ち伏せ持ちのスナイパーにギャーってなったけど、先生が避けまくってくれたおかげでやり直すことなくクリアできた。格闘行ってよかったし格闘回避持っててよかった。これからしばらくドゥドゥーがいないとなると回避盾が必要だもんなあ。
蒼月-守護の節(1月)
散策・出撃・散策・出撃・進軍。
もう散策でやるべきことは支援とやる気上げくらいしかない。ガルグマク名物、一日十食先生の誕生である。
出撃
あれから5年経ち、みんな大体レベル29になっていたのでレベル上げに出撃して全員30になった。
先生はウォーマスター、シルヴァンは合格率50%を突破し(偉いぞ)グレートナイト、メルセデスはグレモリィ、イングリットはファルコンナイトに合格。最上級はこれくらいかな。アッシュはまだ進路に悩んでる。
ガルグ=マク籠城戦
うちの友軍がやられて火攻め発動できず、ランドルフがドヤってる台詞初めて見た。ドS殿下にフルボッコにされる末路を抜きにしても、なんでこの人こんなに小物臭いんだろうな…声に迫力がないからかな?キャラに合ってはいる。
火計が発動できないと敵の援軍が止まらない。即行動するファルコン×2とパラディンが無限に湧くため、殿下チームはその迎撃のため一定以上は進めない。なので先生チームが横から回り込むしかない。先生が森でランドルフの周りの奴らを全員誘い出し、回避しまくる。アッシュが砲台や弓でサポート。完全に先生頼みになってしまったなあ。なんにせよ、火攻めなんかしなくても我が軍は勝てるんだよ。筋肉でフォドラ統一しよ。
蒼月-天馬の節(2月)
出撃・散策・出撃・進軍。
頑張って出撃してもなかなかレベルが上がらなくなってきたなあ。
出撃(アネット外伝)
最寄りの砦にいる弓兵に手を出すとアネットの近くに敵が増えてしまうので、合流して周辺を一掃するまでそいつは残しておく。先生、相変わらずの回避っぷりで敵を翻弄しまくり、その隙にみんなはアネット救出へ向かう。増援が大量に出た時はヤバイと思ったけど、周りはスルーしてアネットだけを狙って走るので助かった。計略を使いつつ近くに来た奴から潰す。ありルナの時結構苦労した気がするんだけど割とあっさりクリアできた。やっぱ安定した盾役がいると違う。
アリル奇襲戦
地形が面倒なので、試しに飛べる人はみんな飛んでもらう。飛行は弓が怖いんだけどね。必殺出されて殿下が死ぬ事故が起きつつ(はい天刻)地上部隊で敵を引き付け、飛行部隊は弓の範囲を避けながらロドリグ出現地点に向かう。みんな合流できたら前方を塞いでロドリグが特攻しないようにガード。グェンダル一団が固まって向かってくるけど獅子王隊あたりの広範囲計略をぶっ放せば一網打尽にできて気持ちいい。