青獅子なしルナ記録(1)
コスタスが森に入っちゃってんだよなあ…命中ひっく、戦技使っても低いなあ…でも少しでも命中上げるために使っておくか→ファーン(ブレーダッドの小紋章)→あああ殿下!なりません殿下ー! 耐 久 -10
殿下の戦技はこれが怖い。引継ぎなしは先生のお給料も最低スタートなのであまり壊さないで…。
というわけで引継ぎなしルナティック通称「なしルナ」はじめました。
縛りはないけど青獅子に拘りたいしどの道余裕がなさそうだから他学級スカウトはしない。教師陣と騎士団のみなさんは入ってもらう。今のところの方針はそれくらい。
白雲-大樹の節(4月)
学級対抗戦
出撃は先生・ディミトリ・ドゥドゥー・アッシュ・メルセデス。
既にやばい。最初のローレンツイグナーツドロテアはともかく、クロードヒルダハンネマンをなんとか倒した頃にはボロボロ、立て直す暇もないまま黒鷲の三傑が進軍してくる。基本は待機ドゥドゥーで受け(魔法以外は)、アッシュの曲射で削り、先生と殿下の戦技で倒す。回復薬と戦技は惜しみなく使えということを学んだ。
白雲-竪琴の節(5月)
スケジュールは固定。散策・出撃・講習・課題。
出撃
なるべく初出撃メンバーのレベルを上げたいので、既にレベルが上がっている殿下には森の中で錆びた斧(アビスで拾った)持たせて遊ばせていたら、たまたま最後に残った敵将(残りHP1)がロックオンしてきたのでこれ幸いとばかりに素振り開始。殿下は斧が苦手だからブリガンドになるためにはなるべく上げられる時に上げたいんだよね。物交換でみんなの傷薬を殿下に回して回復しつつ、やがて敵の武器も壊れて命中4 vs 命中0の泥仕合が始まる。ただ意外と早く殿下が命中4を当てた。
ちなみにここから先生は剣を捨て最終的にウォーマス目指して格闘を鍛え始める。
赤き谷の討伐戦
詰んだかと思った。まず最初の3人組×3セットを越えられない。強いんだよ!全員遠距離できるように弓を持たせ、戦技を使いまくるので予備の武器も持たせ、盾役のドゥドゥーには回復も多く持たせる。お金足りなくなって詰みそう。
敵範囲にドゥドゥーを待機させて誘い出したら、総力挙げて近接系には弓ちくちく+戦技でトドメ、蛇毒アーチャーには戦技。これを自ターンで3人倒し切らないとキツイ。計略で足止めもするとなおよい。あと少し力が足りないという時はアネットの応援。最初の3セットを越えればあとはどうにかなったけど、そこまでに何回やったか分からない。クリアした時のターンは53ターン。まじか……。まあコスタス一人だけ残すために引き返して回り込んだりしたからね。
白雲-翠雨の節(6月)
散策・出撃・散策・出撃・課題。
アネットが念願のライブを使えるように!これで少しは楽になるかな?翌週にはメルセデスがリブローを習得。待ってた。
先生と殿下がいち早くレベル5になったため、それぞれ戦士と兵士にクラスチェンジ。
この服で格闘してほしい欲望があるので平服のままとする。
出撃その1
お金ほしいよお…というわけで、報酬2倍の追加フリー戦闘に出撃。こちらはレベル2とか3でありながら、推奨レベルは7。蓋を開けると敵のレベルが10。しかもトータテス湖。先生とくっついて経験値をなるべく多く…なんて余裕はない。いつもの待機ドゥドゥーからの弓ちく戦技でなんとかクリア。
出撃その2
コンスタンツェの裏名簿クエスト。推奨レベル8だけど平原なのでいくらか楽。全員レベル5になった。重装(アーマーナイト)初登場、硬くてアッシュの矢が通らない…。
マグドレド奇襲戦
友軍生存でドーピングアイテムが貰えるのでできれば守りたい。2・3回死なれて退却し、考えた結果、敵を撃破していくことよりも友軍を守るようについていくことにしたらなんとか全員生存クリア。今月やったフリー出撃よりは推奨レベルが低いので敵が少し弱く感じる。民兵だしな。カトリーヌに結構な経験値を持っていかれてしまったけどしょうがない。